東欧ユダヤ人のシャバット料理”チューント”-レシピのメイン写真

東欧ユダヤ人のシャバット料理”チューント”

ハダル
ハダル @cook_40018863

豆とえん麦がたっぷり入って、食物繊維もきっといっぱい。骨付きの牛足がなかったら脂身が入った普通のシチュー用の肉でもできるかも。えん麦がない場合は、大麦とか、他の穀物を入れてもいいかも。体も部屋もあったまる、冬の料理です。
このレシピの生い立ち
ポーランド系ユダヤ人の義母に教えてもらいました。パフ・ペーストリーを入れるのは彼女のオリジナルだそうで、スタンダードタイプはパフ・ペーストリーが入っていません。

東欧ユダヤ人のシャバット料理”チューント”

豆とえん麦がたっぷり入って、食物繊維もきっといっぱい。骨付きの牛足がなかったら脂身が入った普通のシチュー用の肉でもできるかも。えん麦がない場合は、大麦とか、他の穀物を入れてもいいかも。体も部屋もあったまる、冬の料理です。
このレシピの生い立ち
ポーランド系ユダヤ人の義母に教えてもらいました。パフ・ペーストリーを入れるのは彼女のオリジナルだそうで、スタンダードタイプはパフ・ペーストリーが入っていません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8人分
  1. 乾燥豆 200ccカップ1杯
  2. 乾燥えん麦 200ccカップ1杯
  3. 骨髄入り骨付き牛足肉 800g
  4. たまねぎ 大1個
  5. じゃがいも 大1個
  6. パフ・ペーストリー(オプション) 15×15cmくらいを5枚程度
  7. 炒め油 少々
  8. 塩コショウ 適量
  9. 蜂蜜 大さじ1

作り方

  1. 1

    豆とえん麦はたっぷりの水に一晩つけておきます。

  2. 2

    底の厚めの鍋に油を熱して、半分の輪切りにしたたまねぎ(写真)を、キツネ色になるまで炒めます。

  3. 3

    骨髄入り骨付き牛足の肉。

  4. 4

    肉はサイコロに切って、骨と一緒に鍋に入れて、肉のまわりに色がつくくらいに炒めます。

  5. 5

    じゃがいももサイコロにして炒めます。

  6. 6

    豆とえん麦の水をきって鍋に入れ、材料の半分より少し上に水がくるくらいに、水を加えます。塩コショウで味付けし、蜂蜜を加えてください。

  7. 7

    ペーストリー生地をくるくる巻いて、好みの大きさに切ります。

  8. 8

    生地を鍋に入れ、煮立ってきたら、火をものすごく弱くしてください。

  9. 9

    鍋にふたをして、弱火のまま約2時間煮込みます。

  10. 10

    50度から60度に熱したオーブンに、ふたをしたままの鍋を入れます。夜寝る前と、朝起きた後に水の量を確認し、なくなりそうだったら少し加えてやってください。オーブンのスイッチは、もちろん一晩中オンです。

  11. 11

    大体一晩だから12時間くらいしたら、出来上がり。次の日の昼くらいにオーブンから出していただきます。

コツ・ポイント

作り方は各家庭によって少しづつちがうようです。一番のコツは自分の好みの味を見つけることだと思う。
あと、なべはプラスチックのとってのものでも大抵は大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハダル
ハダル @cook_40018863
に公開
凝った料理やむつかしい料理は出来ないけれど、食に関することが好きです。食べてるだけで幸せ。毎日食事が出来ることに感謝。イスラエルに住んでいて、いろいろな国の料理に興味があります。
もっと読む

似たレシピ