さばだんごとあげとろ煮
とにかく美味しかった
このレシピの生い立ち
額田町特産、自然薯に添付されていた料理例と、e-mineのHPのレシピよりヒントを得て。
作り方
- 1
【さばだんごを作る】
玉ねぎはみじん切り。さばの身はスプーンでこそげ取る。 - 2
小麦粉・卵・酒・味噌・塩・コショウと、①を混ぜ合わせる。
- 3
【あげとろ】
山芋をすりおろす。 - 4
さばだんご、山芋をお好みの大きさに丸めて、海苔を巻いて油で揚げる。
- 5
だし汁・調味料を煮立て、④を入れ煮汁をからませながら2~3分煮る。
- 6
器に具を盛り、千切り生姜をのせる。煮汁に水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 7
あんをかけて、できあがり♪
コツ・ポイント
生姜と海苔の味を利かしたら、さばの魚くささが気になりませんでした。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
【郷土料理】煮だんご(とっちゃなげ) 【郷土料理】煮だんご(とっちゃなげ)
こねた小麦粉を「とっちゃ投げ、とっちゃ投げ」と鍋へ入れてコトコトと煮た「とっちゃなげ」、作るのも食べるのも楽しいですね♪ 相模原市(神奈川県) -
-
-
安くでお腹いっぱいな・レンコン団子の煮物 安くでお腹いっぱいな・レンコン団子の煮物
デンプンでお腹いっぱいおかず。レンコンと豚ミンチとジャガイモのコラボです。ボリューム満点お財布にも優しい大人数家族向け♪ やまここ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17364792