ボールひとつで☆あっという間のパウンドケーキ(全手順写真付き)

粉もふるわないし、ボールに材料を順番に入れていくだけで、おいしいケーキができちゃいます。
このレシピの生い立ち
思い立ったときに簡単に作れるように、ボール1個で混ぜてみました。
ボールひとつで☆あっという間のパウンドケーキ(全手順写真付き)
粉もふるわないし、ボールに材料を順番に入れていくだけで、おいしいケーキができちゃいます。
このレシピの生い立ち
思い立ったときに簡単に作れるように、ボール1個で混ぜてみました。
作り方
- 1
ボールにレンジ弱で4~50秒チンしてやわらかくなったバターと砂糖をいれ、クリーム状にします。
- 2
卵を1個ずつ入れながら、混ぜていきます。いっぺんに4個入れちゃうと、混ざりにくいからダメ。
- 3
少しずつ卵を加えれば分離しにくいです。でもちょっとくらいなら分離してもあまり気にしませ~ん。
- 4
粉類を全部入れます。
薄力粉を50g位、アーモンドパウダーにかえてもおいしい。
紅茶の葉を入れるときにはここで。
シナモンを入れてもいいですね。 - 5
へらで粉っぽさがなくなるまで混ぜます。練らないようにだけ気をつけてください。
- 6
具を入れます。今日は角切りりんご(生)と、適当にちぎったクリームチーズ。他にも、レーズン、角切りサツマイモ、胡桃などなど、
なんでも好きなものを入れてください。
生地をふたつに分けて2種類に味にしても☆ - 7
型に紙を敷いたら、ケーキの生地をのりにしましょう。
- 8
このように、きれいにくっつきます。
- 9
型にいれたら、あれば、上にアーモンドスライスを飾っても。
焼くと生地がやわらかくなって流れるので、適当に入れても均一になります。 - 10
170度で30分、
160度で30分、
もう1度170度にして20分焼きました。
160度で焼いているときは、上が焦げないように、アルミ箔をのせました。
オーブンによって、焼き時間は異なります。 - 11
オーブンから出したところ。
- 12
りんご&クリームチーズのパウンドケーキの出来上がり。
- 13
応用1♪
ラム漬けフルーツとナッツを入れて、
クグロフ型で焼いて、クリスマスケーキに。 - 14
応用2♪
バターを少しサワークリームにかえて、レモンのスライス煮と皮のすりおろしを入れて。 - 15
応用3♪
干し柿と金柑のジャムを入れて。 - 16
応用4♪
りんごとサツマイモの角切り(生)を入れて。
コツ・ポイント
中に入れる具をレーズンや胡桃にしたり、紅茶の葉を入れたり、ひとつの生地で、いろんなケーキに応用できます。1台作るときは半量で。焼き時間は170度で4~50分位です。
似たレシピ
-
ボウルひとつ☆簡単いちじくパウンドケーキ ボウルひとつ☆簡単いちじくパウンドケーキ
ボウルひとつで手軽に焼き菓子♪順番どおりに混ぜて焼くだけ☆フレッシュなイチジクを使った旬のパウンドケーキです riek76 -
-
ボウルひとつで簡単オレンジパウンドケーキ ボウルひとつで簡単オレンジパウンドケーキ
シンプルな材料で作れるおいしいケーキです。パウンドケーキの型は、100円ショップで売っている紙製のものを使うと便利です。CENTRIA
-
-
ボウルひとつで簡単美味しいパウンドケーキ ボウルひとつで簡単美味しいパウンドケーキ
ボウルひとつでかんたーん!おいしー!順々にボウルに入れてけばボウルひとつで平気!たまごだって割り入れれば大丈夫! beancurd -
-
-
順番に混ぜるだけ!かぼちゃパウンドケーキ 順番に混ぜるだけ!かぼちゃパウンドケーキ
計りながら順番にボールに入れていきたい。ヘラで混ぜるだけ。でも膨らんで、ふわふわなパウンドケーキが出来ました!○あんこ○
-
-
-
-
その他のレシピ