自家製「ラード」

銀姐 @cook_40014691
市販のラードに納得いかなかったら・・・・自家製しかありませんね♪
このレシピの生い立ち
おいしいラーメンや、中華の炒め物に欠かせないラード。市販のものは甘みが少なくてなんか物足りないので作ってみました。古い本に載っていたのを参考にしています。2004.1.24レシピ加筆。
作り方
- 1
札幌市内で何軒か探しても見つからない『豚脂』。旭川から更に70km.北にある名寄のスーパーで簡単に手に入りました。さすが豚肉文化の街。
- 2
豚脂は、1センチくらいの短冊切りにし、しばらく水にさらしてザルに上げて水気をしっかりきります。
- 3
中華鍋に入れ、強火で混ぜ合わせます。
- 4
脂が溶け出してきたら中火にし、豚脂の色が変わるまで熱して、絞りカスを取り出します。
- 5
ホーローか陶器の入れ物に入れ(熱いので取り扱いには注意してね。)、冷蔵庫で保存して早めに使って下さい。絞りカスは大根を炒めたり味噌汁入れてもおいしいです。
- 6
真冬の雪国なら、外に出しておくと15分で粗熱が取れて冷蔵庫にしまえます。雪の下敷きになってる漬物樽を掘り返さないと・・・・・(笑)
- 7
第一弾がなくなって第二弾を制作。1ヶ月くらいで香りがなくなってしまうようなので、半分の150gにしました。家族構成にもよりますので、一ヶ月で使いきれる量を作ることをオススメします。
コツ・ポイント
豚脂は、精肉店か大きなスーパーで探して下さい。大量に作り置きするよりも使う分だけの方が風味がいいです。揚げ油に足したりすると、いつもと違った風味のよい揚げ物になります。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17366929