ビスコッティ

水玉@thinvalley
水玉@thinvalley @cook_40019851

歯が欠けそうなほど固いけど、それがまた美味しい!!とても簡単でパッと作れちゃうのも魅力です。コーヒーやワインに浸して食べてね♪
このレシピの生い立ち
ある時突然「ビスコッティが食べたい!」と思ったけど近くに売ってるお店もない・・・。じゃあ作ってみよう!と挑戦したのがこのレシピ。
ネットでレシピ検索をしたけど、人によってあまりにもバラバラなので自己流で作りました。
そしたらうまうま♪大成功でした。

ビスコッティ

歯が欠けそうなほど固いけど、それがまた美味しい!!とても簡単でパッと作れちゃうのも魅力です。コーヒーやワインに浸して食べてね♪
このレシピの生い立ち
ある時突然「ビスコッティが食べたい!」と思ったけど近くに売ってるお店もない・・・。じゃあ作ってみよう!と挑戦したのがこのレシピ。
ネットでレシピ検索をしたけど、人によってあまりにもバラバラなので自己流で作りました。
そしたらうまうま♪大成功でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉 100g
  2. 砂糖 50g
  3. 1個
  4. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  5. アーモンド 40g

作り方

  1. 1

    アーモンドを200℃のオーブンで4分ローストする。
    冷めたら半分に切る。

  2. 2

    ボールに卵と砂糖を入れてよく混ぜる。(もったりするほど混ぜる必要はない)
    ふるった粉類(薄力粉+ベーキングパウダー)とアーモンドも加え、さっくりと混ぜる。*練らないように注意!

  3. 3

    クッキングシートを敷いた天板に生地をドサッと落とし、細長いドーム型に形を整える。(上の写真の断面をイメージして形を作ってください。焼くと結構ふくらむので、ちょっと平たいくらいでOK)

  4. 4

    180℃のオーブンで25分焼く。
    焼き終わったら一度取り出し、1センチ幅にカットしてカット面を上にして並べなおし、150℃のオーブンで10分焼く。裏返して更に10分焼いたら完成!

コツ・ポイント

コツは練らないこと・・・位かな。
材料を全部混ぜるとベタベタな生地が出来ます。このベタベタでOK。天板にドサッと落として形を整えましょう。
☆手抜きポイント☆粉類はビニール袋に入れ、空気を入れて風船みたいにふくらんだ状態で袋の口を押さえてシャカシャカ振る!空気をふくませるように。これでOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
水玉@thinvalley
水玉@thinvalley @cook_40019851
に公開
お菓子やお料理は好きなのに、大雑把で適当な性格が作るものにも反映されてる気がします。精進しないと・・・。ホムペも持ってますー。→http://impactblue.gooside.com/
もっと読む

似たレシピ