スコーン

木瓜
木瓜 @cook_40016827

 本当に自宅常備のものだけで作れる。計量が楽。作り方が楽。見た目は今一(笑)。だから正直、自分用のレシピアップです。でも普通に美味しいと思います。
このレシピの生い立ち
 何かの記事にのっていたレシピをこねくりまわしたものです。レシピアップに際し、ここでのレシピをためしに検索したら437件。あえてチェックせずにアップすることにしました(^^;。
 以前は卵が入らないのが伝統的、と聞いて卵ナシで作っていました。んが、入れたものを作って以来こっちにはまりました(笑)。

スコーン

 本当に自宅常備のものだけで作れる。計量が楽。作り方が楽。見た目は今一(笑)。だから正直、自分用のレシピアップです。でも普通に美味しいと思います。
このレシピの生い立ち
 何かの記事にのっていたレシピをこねくりまわしたものです。レシピアップに際し、ここでのレシピをためしに検索したら437件。あえてチェックせずにアップすることにしました(^^;。
 以前は卵が入らないのが伝統的、と聞いて卵ナシで作っていました。んが、入れたものを作って以来こっちにはまりました(笑)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径6cmのもの7個分
  1. 薄力粉 200g
  2. ○上白糖 大さじ3
  3. ○塩 小さじ1/2
  4. ベーキングパウダー 小さじ2
  5. バター 50g
  6. 牛乳 大さじ3
  7. (L) 1個

作り方

  1. 1

    ○の材料を合わせてふるい、ボウルに入れる。バターは冷たいものを薄くスライスする。卵を割りほぐして牛乳と混ぜておく。

  2. 2

    合わせてふるった粉にバターを入れ、素早く指先で押し潰すようにしながらさらさらの状態になるまでまんべんなく混ぜ込む(べとべと溶けて手についたりしないようにする。手早く)。

  3. 3

    卵液を少しずつ加え、カードかゴムベラで水分が多いところに粉っぽいところを押し付けるようにしながら切り混ぜる。小さじ1はい程度の卵液を残しておくこと。

  4. 4

    ひとつにまとまったらラップに包んで冷蔵庫で30分から1時間寝かせる。

  5. 5

    オーブンを200度に熱する。打ち粉をした台の上に生地を置き、めん棒で軽くのばしては折る、を3回繰り返す。最後は2cm厚さにのばし、コップか型で丸くぬく。残った生地はまとめてのばし、また抜く。最後にあまった生地は丸める。

  6. 6

    紙をしいた天板に5を間をあけて並べ、残しておいた卵液を刷毛で塗り、余熱したオーブンで12~15分焼く(大きさで調整)。

コツ・ポイント

 材料は全てよく冷やすことと、生地の混ぜ込みを素早くすること、ですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
木瓜
木瓜 @cook_40016827
に公開
 「ぼけ」と読みます。半世紀以上生きてます。https://bokeuri.livedoor.blog/もありますが、更新はあまりしません。
もっと読む

似たレシピ