小あじの南蛮漬け(リンゴ酢で)☆

かわちゃん
かわちゃん @cook_40018927

リンゴ酢使用のさっぱり目の南蛮漬けです。
骨まで食べれるように低温でじっくり揚げています。
このレシピの生い立ち
飲もうと思って買ったリンゴ酢、ダメだった~~(涙)
体にいいので普通の酢のように使おうと・・・。

小あじの南蛮漬け(リンゴ酢で)☆

リンゴ酢使用のさっぱり目の南蛮漬けです。
骨まで食べれるように低温でじっくり揚げています。
このレシピの生い立ち
飲もうと思って買ったリンゴ酢、ダメだった~~(涙)
体にいいので普通の酢のように使おうと・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小あじ 一盛(今回は18匹ありました)
  2. 玉ねぎ 1個
  3. 人参 少量
  4. ピーマン 1個
  5. リンゴ 適量
  6. 砂糖 適量
  7. 醤油 適量
  8. 小麦粉 まぶす分です。

作り方

  1. 1

    南蛮液を作ります。
    リンゴ酢と砂糖、醤油をあわせて甘酢をつくります。
    すっぱさはお好みで。
    できた甘酢を煮立てて酸味をとばし冷ましておきます。

  2. 2

    野菜はすべて千切りにし、冷めた甘酢に漬けておきます。

  3. 3

    小あじは頭とはらわたを取り、ゼイゴの部分もとっておきよく水気を拭いて小麦粉をまぶします。

  4. 4

    160度くらいの低温でじっくり揚げます。
    揚げすぎかなーと思うくらい揚げてください。

  5. 5

    カラリと揚がったらすぐに南蛮酢に漬けます。
    できたらしっかりなじんだ方が美味しいので冷蔵庫でなじませてください。

コツ・ポイント

とにかくじっくり低温でアジを揚げる事ですね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かわちゃん
かわちゃん @cook_40018927
に公開
手抜き・お手軽・手作り大好き!パンは ほぼ毎日、チビッコギャング2人の腹を満たすため日々 奮闘中です。
もっと読む

似たレシピ