自家製セミドライトマト-レシピのメイン写真

自家製セミドライトマト

yully
yully @cook_40018334

買うより安いし、好みの固さに仕上げられます。
このレシピの生い立ち
ドライトマトを初めて見たのは「世界ウルルン滞在記」でした。これなら自分でも作れそうだと思い、メモしておきました。有元葉子さんの「干し野菜のすすめ」も参考にしています。

自家製セミドライトマト

買うより安いし、好みの固さに仕上げられます。
このレシピの生い立ち
ドライトマトを初めて見たのは「世界ウルルン滞在記」でした。これなら自分でも作れそうだと思い、メモしておきました。有元葉子さんの「干し野菜のすすめ」も参考にしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. フルーツトマト 一箱(30個くらい)

作り方

  1. 1

    フルーツトマト(なければプチトマトなどでも)を横半分に切り、中の種をスプーンで取り出す。(種は干すと苦くなります。また種を取ると口当たりがよくなります)

  2. 2

    キッチンペーパーに切り口を下にして並べ、一時間ほど置いたら、ざるに切り口を上にして並べ、天日で一日干す。途中、上下を返す。

  3. 3

    より甘味を出したいなら、120~130℃のオーブンで二時間ほど乾燥焼きする。途中、上下を返す。

  4. 4

    保存瓶などに入れて、冷蔵庫で保存する。

コツ・ポイント

干し加減はお好みで調整してください。私は作ったらすぐに使い切ってしまいますが、長期の保存なら冷凍庫がよいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yully
yully @cook_40018334
に公開
日本料理に茶道、ヨガ、薬膳料理と東洋的なものにドップリはまった毎日です。
もっと読む

似たレシピ