これも春の味ですね★フキのシーチキン煮付け

せっちゃん
せっちゃん @cook_40019406

筍に負けず劣らず、春の味、フキ。これまた大好きなんですよね。ショキショキ歯ざわりを頂くお野菜ですね。
このレシピの生い立ち
母がテレビで見た、と言ってました。ずいぶん昔の話です。それ以来、我が家の定番・・・。

これも春の味ですね★フキのシーチキン煮付け

筍に負けず劣らず、春の味、フキ。これまた大好きなんですよね。ショキショキ歯ざわりを頂くお野菜ですね。
このレシピの生い立ち
母がテレビで見た、と言ってました。ずいぶん昔の話です。それ以来、我が家の定番・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. フキ 1束
  2. シーチキン 1缶
  3. カツオだし 適宜
  4. ☆醤油
  5. ☆砂糖 少々

作り方

  1. 1

    フキを下茹でする。半分位に切って塩少しを入れた鍋を沸騰させてその中に入れる。本当は長いまま茹でたいくらいだが、長さが入るわけもなく。半分で茹でられれば楽ですね。ウチの場合は3等分くらい、という長さで茹でることが殆どです。

  2. 2

    2分程度で太目のところを取り出し、つまんでみて柔らかくなった感じがしたらざるに上げ、冷水にさらします。冷めたら皮をむきます。包丁で筋のあたりを引っ掛けるようにして引っぱればスーっと剥けます。

  3. 3

    皮をむいたフキを今度は一口大の大きさに切り、新たに水を入れた鍋に入れ、火にかけます。沸騰したらすぐツナ缶と☆の調味料を入れ、5分程度煮て火を止めます。あとは余熱や冷めていく過程で味を染みさせます。

  4. 4

    食べる直前に火を通しても良いし、そのままでも美味しいです。私はあまり火の入れなおしはしません。が、この辺はお好みでどうぞ。あまりコトコト煮詰めすぎると歯ざわりがなくなってしまうので、ショキショキが好きな方はお気をつけてくださいね。

コツ・ポイント

下茹でのあと、すぐに水にさらすのがポイント!余熱でクッタリしてしまい、ショキショキ感が失われてしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
せっちゃん
せっちゃん @cook_40019406
に公開
地味レシピのせっちゃんです。歴だけは長く、2003年?くらいからこちらでお世話になってます。つくれぽとかもマメにしようと思いつつ、なかなか…(汗のんびりスローにやっていきます。たまにつくれぽお邪魔した方、日記とかも古いのでスルーしてもらっても無問題なので、お気になさらず。もちろんご縁あって仲良くして頂けたら嬉しいです♪のんびりゆっくり頑張ります♪
もっと読む

似たレシピ