作り方
- 1
ふきはまな板の上で塩をふって板づりをする。お鍋入る大きさに切り、塩がついたまま沸騰したお湯の中で2.3分茹でる。
油揚げは縦に半分にして、1cm程度の大きさに切っておく。 - 2
1のふきを冷水に浸し筋を取る。(丁寧に取りましょう。筋が残っていると固くなってしまいます。)
筋を取ったらお好みの食べやすい大きさに切る。 - 3
2カップ程度のカツオだしの中にふきと油揚げを入れて数分煮る。
- 4
醤油とみりんを入れて味を調える。
10分程度煮たら十分です。 - 5
お急ぎの時は落し蓋をすると、さらに早く味が浸みて美味しいです。
コツ・ポイント
調味料はお好みで調節してください。私は甘いのが苦手なのでみりんは隠し味程度にしか使いませんが、甘いのがお好みの方は多めにみりんを使ってください。基本は薄味の方が美味しいと想います。
あっという間に出来るので10分も煮ないで良い場合もあると思います。ふきの太さで調節してくださいね^^☆
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17383309