作り方
- 1
◆前の日の夜◆
黒豆を洗ってざるにあげておく - 2
◆前の日の夜◆
なべに水2リットルの湯を沸かし、調味料と黒豆を入れて、そのままフタをして一晩つけておく。 - 3
◆次の日の朝◆
火にかけて、沸騰したら、さし水をし、あくとりをして、また
沸騰したらふたをして、弱火で煮る。
30分くらい。
火をとめる。 - 4
◆次の日の昼
(3-4時間後)火をつけ沸騰したら、火を止める。
(豆がやわらかくなるまで繰りかえし。2-3回くらい)
コツ・ポイント
ル・クルーゼやダッチオーブンなどの
鉄の厚いなべで煮ること。
忙しい人でも火のそばにいなくて良いので
簡単ですよ。
※3の時ふっとうしたら鍋のふたをあけないで火をとめて、冷めるまでそのまま放置。豆の煮方の本には6-7時間弱火で煮ることと書いてありますが、ほんのわずかな時間火にかけるこのやり方で、ふっくらおいしい豆になりました。
似たレシピ
-
-
-
-
黒豆を圧力鍋無しでふっくら煮よう♡ 黒豆を圧力鍋無しでふっくら煮よう♡
ふっくら炊いた黒豆つい、つい、たべすぎちゃいます~♪煮汁は喉の痛みに効くと、おばあちゃんが言っていました。追記あり♪ マミーズ☆Rei -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17374359