つくしの佃煮風

おとと @cook_40020426
今日近所で採ってきたつくしで春を感じる毎年恒例の佃煮を作りました。はかまを取るのが大変なんですけどね・・・
このレシピの生い立ち
旦那のお母さんが作ってくれていました。数年前から真似して作ってます。
つくしの佃煮風
今日近所で採ってきたつくしで春を感じる毎年恒例の佃煮を作りました。はかまを取るのが大変なんですけどね・・・
このレシピの生い立ち
旦那のお母さんが作ってくれていました。数年前から真似して作ってます。
作り方
- 1
まず、はかまを取ります。はかまの取り方が雑だと口当たりが悪くなるので出来るだけ丁寧に。はかまを取ったものは水に浸しておく。大変だけど頑張ってください。
- 2
フライパンにサラダ油を熱して水気を切ったつくしを油をなじませるように強火で炒める。
- 3
少ししんなりしたら中火にして酒、砂糖、みりんを入れる。
- 4
更に醤油を入れて強火にして煮詰めて行く。写真くらいになるまで炒めてできあがり。
卵焼きで巻いても美味しいです。
コツ・ポイント
採ってきたら早めに調理を。
つくしの頭がちょっと苦いと言われる方もいますがその苦味が春の味わいだと私は思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17374996