スローライフ☆土筆の佃煮

青猫黄猫
青猫黄猫 @cook_40081272

春の味。
袴を取るのは大変だけど作った甲斐のある美味しさです。
このレシピの生い立ち
毎年土筆を摘んで佃煮にしています。
母の味を少しアレンジ。
春らしくお花見弁当のおかずにもオススメです。

スローライフ☆土筆の佃煮

春の味。
袴を取るのは大変だけど作った甲斐のある美味しさです。
このレシピの生い立ち
毎年土筆を摘んで佃煮にしています。
母の味を少しアレンジ。
春らしくお花見弁当のおかずにもオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

土筆の袴を取る前で500g分くらい
  1. 土筆(袴を取る前) 500g
  2. 砂糖 大さじ2
  3. 味醂 大さじ2
  4. 100cc
  5. 麺つゆ 100cc
  6. 胡麻 大さじ1

作り方

  1. 1

    土筆を摘んで来る。

  2. 2

    袴を取る(この量で1時間半ほどかかりました)

  3. 3

    たらいにたっぷりの水(分量外)で洗う。
    水が緑色になるが、それが透き通った緑色になるまで5回くらい水を替える。

  4. 4

    大きい鍋にお湯(分量外)を沸かし一度茹でこぼす。

  5. 5

    茹でこぼしてお湯を切った土筆を胡麻油で炒める。

  6. 6

    土筆全体に胡麻油が馴染んだら砂糖、味醂、酒、麺つゆを入れて煮立たせる。

  7. 7

    煮立ったら煮汁が最初の2/3くらいになるまで煮詰め(約5分)火を止めたらそのまま煮冷まして味を含めてできあがり。

コツ・ポイント

煮冷ました後、再加熱しながら卵でとじても美味しいです。
ただし卵は緑茶色に染まります( ;´Д`)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
青猫黄猫
青猫黄猫 @cook_40081272
に公開
簡単、楽チンで美味しいものを研究中。いつもクックパッドさんにはお世話になっております。
もっと読む

似たレシピ