スローライフ☆土筆の佃煮

青猫黄猫 @cook_40081272
春の味。
袴を取るのは大変だけど作った甲斐のある美味しさです。
このレシピの生い立ち
毎年土筆を摘んで佃煮にしています。
母の味を少しアレンジ。
春らしくお花見弁当のおかずにもオススメです。
スローライフ☆土筆の佃煮
春の味。
袴を取るのは大変だけど作った甲斐のある美味しさです。
このレシピの生い立ち
毎年土筆を摘んで佃煮にしています。
母の味を少しアレンジ。
春らしくお花見弁当のおかずにもオススメです。
作り方
- 1
土筆を摘んで来る。
- 2
袴を取る(この量で1時間半ほどかかりました)
- 3
たらいにたっぷりの水(分量外)で洗う。
水が緑色になるが、それが透き通った緑色になるまで5回くらい水を替える。 - 4
大きい鍋にお湯(分量外)を沸かし一度茹でこぼす。
- 5
茹でこぼしてお湯を切った土筆を胡麻油で炒める。
- 6
土筆全体に胡麻油が馴染んだら砂糖、味醂、酒、麺つゆを入れて煮立たせる。
- 7
煮立ったら煮汁が最初の2/3くらいになるまで煮詰め(約5分)火を止めたらそのまま煮冷まして味を含めてできあがり。
コツ・ポイント
煮冷ました後、再加熱しながら卵でとじても美味しいです。
ただし卵は緑茶色に染まります( ;´Д`)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17899191