香り豊か。シチリア風いわしのスパゲッティ

もじゅ
もじゅ @cook_40020298

最近この味がやめられません。すぐできて簡単なのに本当においしいです。
イワシは一夜干しくらいの浅い干物でするのが一番おいしいです!
このレシピの生い立ち
ローマのトラットリアで食べてぜひ自分でも作りたい!と。本場のにはパン粉とアンチョビーをカリっと炒めたふりかけみたいなのがかかっています。

香り豊か。シチリア風いわしのスパゲッティ

最近この味がやめられません。すぐできて簡単なのに本当においしいです。
イワシは一夜干しくらいの浅い干物でするのが一番おいしいです!
このレシピの生い立ち
ローマのトラットリアで食べてぜひ自分でも作りたい!と。本場のにはパン粉とアンチョビーをカリっと炒めたふりかけみたいなのがかかっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. イワシ干物か生) 2尾
  2. 生トマト(プチでも) 一個
  3. ケッパー 大さじ2
  4. アンチョビー 4きれ
  5. にんにく 大1かけ
  6. オリーブ 大さじ2
  7. 塩コショウ 適量
  8. スパゲッティ 2人分
  9. レモン 適量

作り方

  1. 1

    パスタをゆでながら
    具を準備します。つぶしたにんにく、ケッパーをみじん切りにする。

  2. 2

    イワシは骨をはずした状態の身を小切りにしておき、干物はそのまま、生のものはかるく塩をふる。干物は一回魚焼きグリルとかで焼いたものでもいいです。そのばあいフレーク状にしておく。

  3. 3

    フライパンにオリーブ油、にんにく、アンチョビーを入れた後、弱火にかけ、ジリジリさせる。アンチョビはほぐすようにいためる。

  4. 4

    油が温まったら、イワシを投入して中火に。続いてケッパー、トマトを入れ軽く炒める。にんにくが焦げたりしないようにとにかくサッサと投入していく。

  5. 5

    炒める間にもパスタの様子も見てね。くっつかないようにほぐしたりして。

  6. 6

    フライパンにパスタのゆで汁をおたまに二杯くらいいれ強火に。ゆで汁といため油をゆすったりしてなじませる。いわゆる乳化させるというやつです。汁がにごっている状態。

  7. 7

    アルデンテより固い状態であげたパスタをフライパンに投入、パスタにうまみのつまった汁を吸わせるように何度もゆすり炒め、お皿に持ってお好みでレモン汁をかけてできあがり。

  8. 8

    トマトはフレッシュなままがいいという方は7くらいで投入してもOKです。

  9. 9

    私は7の後にパスタのゆで汁をお皿に注いでお皿を暖めます。盛り付ける直前にお湯を捨てて、できるだけアツアツを!

コツ・ポイント

イワシでなくアジでもオイルサーディンでも!ケッパーが無かったらお酢を2,3滴加えてください。でもケッパー入れたほうが格段においしい。パスタは太いスパゲッティなどが良いです。材料はしっかりそろえてから手際良く!しっかり予習してから作ってみてください。味のポイントはパスタのゆで汁に鰯の旨味を移すこと、そしてそれをパスタに吸わせることです。とにかく固い内にパスタを湯からあげてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もじゅ
もじゅ @cook_40020298
に公開
はじめまして。つくれぽ、お待ちしております。
もっと読む

似たレシピ