鶏のトマト煮

さい
さい @cook_40019926

スパイスぃー。写真のセロリはセロリでもホワイトセロリを使用。
このレシピの生い立ち
思いつき

鶏のトマト煮

スパイスぃー。写真のセロリはセロリでもホワイトセロリを使用。
このレシピの生い立ち
思いつき

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 玉ねぎ ひと玉
  2. にんにく ひと片
  3. バター 10g
  4. 茄子 2本
  5. じゃがいも 1個
  6. にんじん 2本
  7. ぶなしめじ ひと株
  8. セロリ 1本
  9. 鶏胸肉 2枚
  10. 塩・こしょう てきとー
  11. パプリカ・クミンシード てきとー
  12. (クミンシードの代わりに…) バジルとかローリエとか
  13. トマト缶 1缶
  14. トマト缶がなければ…) トマト3個くらい
  15. トマトもなければ…) トマトケチャップ:お水=1:1くらい
  16. お水(+ケチャップ) 具材が浸かるくらい~圧力鍋の限界
  17. コンソメの素 固形ならば2個

作り方

  1. 1

    ざくざくきりませう。にんにくをみじん切り。玉ねぎを粗切り。茄子は縦に4等分。じゃがいもとにんじんをひと口サイズに乱切り。セロリは筋をとって5mm幅くらい。葉も使います。しめじは石突きを除いてひと口大に手でほぐす。鶏胸肉を観音開きに斬る。えぇ、「斬る」。

  2. 2

    熱したフライパンに油の代わりに塩を振る。そこに鶏胸肉を皮から強火で焼く。ひっくり返すときもプライパンに塩をふる。表面にお焦げをつける程度、両面がこんがり焼けたら圧力鍋へ。同じフライパンにバターを溶かしてにんにくと玉ねぎを炒める。火が通ったら、これまたお鍋

  3. 3

    圧力鍋にすべての具材をどかんと入れて強気にファイヤー(点火して強火)。蒸気が出て来たら重しが踊る程度の弱火で1分。蒸気が自然に抜けたら塩・こしょうでお好みに味を整えてできあがり。セロリの葉を取り出して飾りに。

  4. 4

    圧力鍋がなければ普通の鍋でもできます。お肉よりも野菜、特にじゃがいもの火通り具合を基準にするといいかも。食べ盛りならばナチュラルチーズ(*材料外)を乗せてとろける程度にチン♪(レンジ加熱)するともりもり。

  5. 5

    あまったら。スープが余ると思うけれど我が家ではリゾットに化けます。

コツ・ポイント

トマトケチャップに野菜いろいろ入っているからこれでもイケるンじゃねー?

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さい
さい @cook_40019926
に公開
貴様ら、マカーって呼ぶなよな。大抵のウィルスはマック・ユーザーを"Out of GANCHU"にしているから便利なんだぞ。
もっと読む

似たレシピ