砂糖を入れたらポーランド風?ビーツサラダ

ハダル @cook_40018863
食べた翌日は出てくるものまで紫色になっちゃう、そんなサラダ。ロシアでは良く食べられているサラダらしいです。イスラエルでは、砂糖を入れると「ポーランド式」になるようです。
このレシピの生い立ち
色に抵抗があって食べられなかったビーツ。でも、一度勇気を出して食べてみると、甘くてとてもおいしいことが判明。サラダの味付けはいろいろあるようですが、私の好みはこの味付け。ビーツを食べるときは、味付けが薄ければ薄いほどおいしいと思っています。
砂糖を入れたらポーランド風?ビーツサラダ
食べた翌日は出てくるものまで紫色になっちゃう、そんなサラダ。ロシアでは良く食べられているサラダらしいです。イスラエルでは、砂糖を入れると「ポーランド式」になるようです。
このレシピの生い立ち
色に抵抗があって食べられなかったビーツ。でも、一度勇気を出して食べてみると、甘くてとてもおいしいことが判明。サラダの味付けはいろいろあるようですが、私の好みはこの味付け。ビーツを食べるときは、味付けが薄ければ薄いほどおいしいと思っています。
作り方
- 1
ビーツは洗ってなべに入れ、塩水で水からゆでていきます。水が沸騰してから30分くらいゆでて、くしが簡単に通るようになったら、ゆであがり。皮をむきます。(手で簡単にむけます。)
- 2
にんじん、じゃがいももは皮をむいて、やわらかくなるまで(10から20分くらい)ゆでます。
- 3
ゆでた野菜をさいころに切ります。
- 4
おろしにんにく、塩、こしょう、オリーブオイル、レモン汁、砂糖を加え、よく混ぜます。冷たくなって、味が染み込むのを待って、出来上がり!
コツ・ポイント
採れたてのビーツを使うと、砂糖を入れなくても、とっても甘くておいしい。調理しているときは、そこいらじゅうすべてがビーツ色にそまってしまうので、注意してください。
似たレシピ
-
-
ナンプラーを使ってエスニック風味サラダ ナンプラーを使ってエスニック風味サラダ
夏になって、食欲が出ない時、にんにくとナンプラーの香りでたくさん食べたくなるサラダ!もやしでお財布にも優しいよ。 PoPoーmaimaimilk -
-
-
ビートルートソースでオシャレサラダ★☆ ビートルートソースでオシャレサラダ★☆
サラダ用のソースです。ビートルート(和名 : 火炎菜)を使ったおしゃれソース。お客さんをもてなす時のサイドメニューとしてどうでしょう?ビートルートの代わりに、煮込んだ赤かぶを酢漬けにしたものでもおいしいです。 とまじゅん -
-
-
-
キャベツとビーツのサラダ プレートA キャベツとビーツのサラダ プレートA
このサラダでプレートAが完成ですキャベツは体にいいしお通じも良くなってくれますそんなキャベツを沢山食べれるサラダです MmeBianca
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17378035