砂糖を入れたらポーランド風?ビーツサラダ

ハダル
ハダル @cook_40018863

食べた翌日は出てくるものまで紫色になっちゃう、そんなサラダ。ロシアでは良く食べられているサラダらしいです。イスラエルでは、砂糖を入れると「ポーランド式」になるようです。
このレシピの生い立ち
色に抵抗があって食べられなかったビーツ。でも、一度勇気を出して食べてみると、甘くてとてもおいしいことが判明。サラダの味付けはいろいろあるようですが、私の好みはこの味付け。ビーツを食べるときは、味付けが薄ければ薄いほどおいしいと思っています。

砂糖を入れたらポーランド風?ビーツサラダ

食べた翌日は出てくるものまで紫色になっちゃう、そんなサラダ。ロシアでは良く食べられているサラダらしいです。イスラエルでは、砂糖を入れると「ポーランド式」になるようです。
このレシピの生い立ち
色に抵抗があって食べられなかったビーツ。でも、一度勇気を出して食べてみると、甘くてとてもおいしいことが判明。サラダの味付けはいろいろあるようですが、私の好みはこの味付け。ビーツを食べるときは、味付けが薄ければ薄いほどおいしいと思っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. ビーツ 3つくらい
  2. じゃがいも 2個
  3. にんじん 小2本
  4. おろしにんにく こさじ1
  5. レモン おおさじ1
  6. 少々
  7. コショウ 少々
  8. オリーブオイル おおさじ2
  9. 砂糖(お好みで) 少々

作り方

  1. 1

    ビーツは洗ってなべに入れ、塩水で水からゆでていきます。水が沸騰してから30分くらいゆでて、くしが簡単に通るようになったら、ゆであがり。皮をむきます。(手で簡単にむけます。)

  2. 2

    にんじん、じゃがいももは皮をむいて、やわらかくなるまで(10から20分くらい)ゆでます。

  3. 3

    ゆでた野菜をさいころに切ります。

  4. 4

    おろしにんにく、塩、こしょう、オリーブオイル、レモン汁、砂糖を加え、よく混ぜます。冷たくなって、味が染み込むのを待って、出来上がり!

コツ・ポイント

採れたてのビーツを使うと、砂糖を入れなくても、とっても甘くておいしい。調理しているときは、そこいらじゅうすべてがビーツ色にそまってしまうので、注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハダル
ハダル @cook_40018863
に公開
凝った料理やむつかしい料理は出来ないけれど、食に関することが好きです。食べてるだけで幸せ。毎日食事が出来ることに感謝。イスラエルに住んでいて、いろいろな国の料理に興味があります。
もっと読む

似たレシピ