基本のガレット生地

もぐニャン @cook_40020150
扱いやすく、アレンジの利くガレット生地です。
手順の違いが、作りやすさの秘密です。
このレシピの生い立ち
ガレット生地の扱いにくさから、作るのがつい億劫になってしまいますが、
バターを減らして扱いやすくし、
作り方を工夫しました。
手にベタベタくっ付かないので、この季節でも手軽ににガレットが作れます。
シンプルに基本の材料だけで作ったり、アーモンドプードルを入れて、ガレットブルトンヌにしたり、アレンジは自由自在です。色々入れて楽しんでみて!
シンプルガレットの場合は砂糖100gが適当です。
基本のガレット生地
扱いやすく、アレンジの利くガレット生地です。
手順の違いが、作りやすさの秘密です。
このレシピの生い立ち
ガレット生地の扱いにくさから、作るのがつい億劫になってしまいますが、
バターを減らして扱いやすくし、
作り方を工夫しました。
手にベタベタくっ付かないので、この季節でも手軽ににガレットが作れます。
シンプルに基本の材料だけで作ったり、アーモンドプードルを入れて、ガレットブルトンヌにしたり、アレンジは自由自在です。色々入れて楽しんでみて!
シンプルガレットの場合は砂糖100gが適当です。
作り方
- 1
ボールに薄力粉、砂糖を振るいいれて、溶かしバター、卵黄、生クリームの順にいれ、混ぜあわせる。
- 2
1,2時間ほど冷蔵庫でねかして、1cmに伸ばし、5cmくらいの形で抜く。
- 3
表面に卵を塗り、フォークで模様をつける。
アーモンドを散らす場合は上からも卵を塗る。 - 4
少し横に広がるので紙で輪をつくって周りに囲いを作る。
セルクルでなくても大丈夫。
170度のオープンで30分位。 - 5
上の写真は粉、バター、卵、バニラ、ミルクで作ったもの。
アーモンドプードルを入れるとガレット・ブルトンヌになる。
コツ・ポイント
作り方の手順が普通と違うので注意してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17378426