らふてー 【豚の角煮】
豚バラ肉をブロックごと甘辛い醤油でトロトロに煮たもの。沖縄の伝統料理みたいなもの。
このレシピの生い立ち
豚バラ肉セール中期間限定。
作り方
- 1
豚肉がかぶるくらいのお湯を沸かし、おからを入れる。豚肉を入れて弱火でゆっくり火を通す。火が通ったら水でよく豚肉を洗っておからを落とす(通しすぎると硬くなるので注意)
- 2
泡盛とみりんを1対1の割合で鍋にいれ、アルコールを飛ばす。
※まゆげ・前髪に注意※
アルコールがとんだら豚肉とねぎの頭をいれる。 - 3
そこに醤油・砂糖・塩を入れる。
そのとき長ネギ・ゆで卵などを一緒に煮るとよい。 - 4
ひたすら煮詰める。
そのときに出る油は野菜炒めなどに使うとよい!(貧乏技)
コツ・ポイント
タレはいろいろ使えるのでとっておくとよい。焼いたお餅につけたり、大根を煮たり美味しい食べ方がたくさんある。
似たレシピ
-
-
ご飯がとまらなくなる簡単「らふてぃ」(豚の角煮) ご飯がとまらなくなる簡単「らふてぃ」(豚の角煮)
圧力鍋に放り込むだけで出来てしまう簡単な「らふてぃ」(沖縄料理の豚の角煮)です。ゆでこぼすので脂肪分も落とせるし、見た目よりヘルシーで美味ですよ♪煮汁をらふてぃと一緒に玄米ご飯にかけたら止まらなくなってしまい、ご飯3杯も食べてしまいました・・^^;tagore
-
-
-
-
-
-
沖縄風豚の角煮◇ラフテー(活力鍋にて) 沖縄風豚の角煮◇ラフテー(活力鍋にて)
沖縄旅行の名残に作りました。とろとろの脂身がおいしい!下茹でしてから茹でこぼし、味付けするので余計な油は大分取り除けます。やわらくて美味しいです。 みうさんのかーさん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17382809