大葉のみそおやき

pinpin @cook_40022890
どこかの郷土料理(?)を、アレンジしました。(全く別モノになっている可能性も大。)
大葉をたくさん使うので、香りもよいです。おやつにもよいかも。
このレシピの生い立ち
同僚がくれたお弁当のおかず1かけら。おいしかったので自分なりに思い出して作ってみました。
大葉のみそおやき
どこかの郷土料理(?)を、アレンジしました。(全く別モノになっている可能性も大。)
大葉をたくさん使うので、香りもよいです。おやつにもよいかも。
このレシピの生い立ち
同僚がくれたお弁当のおかず1かけら。おいしかったので自分なりに思い出して作ってみました。
作り方
- 1
お湯に、和風だしの素・味噌をいれてとかす。(私はフタのできる容器でシェイクしてます。)
- 2
大葉を千切りにし、白ゴマと一緒にボールに入れる。
- 3
2のボールに小麦粉を追加。手で全体になじませる。
- 4
3のボールへ1の味噌だし汁投入。混ぜ合わせる。
- 5
ゴマ油をしいたフライパンで両面をこんがり焼いて出来上がり。
コツ・ポイント
粉や水分の量は、加減してみてください。どちらもあまり多すぎない方がよいです。大葉が主役!
似たレシピ
-
-
-
青じそが効いた茄子と蓮根のおやき 青じそが効いた茄子と蓮根のおやき
長野県の郷土料理おやきに、食感が楽しいナスとレンコンのみそ味の具を入れました。保健福祉センターの「手作りおやつクッキング教室」で大根のおやきを作ったので、好きな野菜で試してみました。 ローリン&プラバー -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17386065