☆魅惑のシーフードカレー

てつ丸
てつ丸 @cook_40018807

クラっと来るような魅惑の香りとシーフードの旨みが詰まったカレーです。

このレシピの生い立ち
近所に有る、ハーブガーデン、ハーブアイランド http://www.herbisland.com/ で、購入した、キーマーカレーのスパイスセットを使ったのが始まりです。
最初は 1回1回スパイスを調合していたのですが、最近では あらかじめ調合しておいたスパイスを使います。市販のカレー粉でも美味しくできます。

☆魅惑のシーフードカレー

クラっと来るような魅惑の香りとシーフードの旨みが詰まったカレーです。

このレシピの生い立ち
近所に有る、ハーブガーデン、ハーブアイランド http://www.herbisland.com/ で、購入した、キーマーカレーのスパイスセットを使ったのが始まりです。
最初は 1回1回スパイスを調合していたのですが、最近では あらかじめ調合しておいたスパイスを使います。市販のカレー粉でも美味しくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1. 海老 人数分×好み数
  2. イカ 大~中2杯
  3. アサリ 250g~320g
  4. 800cc
  5. タマネギ 中2個
  6. セロリ(みじん切り) 4分の1本(葉の部分も含む)
  7. ●生姜(すりおろし) 大さじ2杯
  8. ●ニンニク(すりおろし) 大さじ2杯
  9. オリーブオイル 大さじ4杯
  10. 白ワイン 50cc~100cc
  11. ヨーグルト 大さじ3杯
  12. ケチャップ 50cc
  13. ブラックペッパー 適量
  14. 天然塩 小さじ2杯
  15. 小麦粉 大さじ3杯
  16. 醤油 適量(好みで)
  17. ◆スパイス◆
  18. カレー粉(市販or自作) 大さじ2杯~3杯
  19. クミンパウダー 小さじ1.5杯
  20. コリアンダーパウダー 小さじ1杯
  21. ガルダモンパウダー(省略可) 小さじ2分の1~1杯
  22. ラムマサラ 小さじ1

作り方

  1. 1

    先ずは 海老、イカの下ごしらえ!海老は 殻を剥き、イカは 胴の部分を 1.5cm程に輪切り、ゲソは 細かく切って、それぞれに塩とブラックペッパーで下味を付ける。アサリは 綺麗に洗っておく。海老の殻は 出汁に使うので捨てないでね。

  2. 2

    海老の殻をフライパンで乾煎り!カリカリになって良い香りがしてきたら、分量の水を入れます。もし有れば この時、昆布やセロリの葉等入れても良い。

  3. 3

    沸騰したらアサリを投入!全部の殻が開いたら、シーフードカレー用の出し汁完成!長く煮込むと風味が悪くなるので注意です。

  4. 4

    3で出来た出し汁は 布やザルで漉してボール等の容器に入れておきます。アサリは 殻から実を外し、後でカレーに入れます。

  5. 5

    タマネギは みじん切り(FPでもOK)して、加熱用の容器に入れ電子レンジで5分に1回かき混ぜながら15分加熱。

  6. 6

    タマネギを加熱してる間に、●ニンニク、●生姜は 摩り下ろし、●セロリは みじん切りにしておく。

  7. 7

    厚手の鍋かフライパンにオリーブオイルと●の材料を入れ、香りが出たら海老とイカを炒める。イカは 直ぐに火が通るので海老が先ネ!小さじ2分の1程度の塩とでちょっとだけ味を付ける。ゲソは まだ入れないよ!

  8. 8

    白ワインを入れ蓋をして蒸し焼きにする。海老とイカに火が通ったら海老とイカを一旦取り出しておく。イカは 火を通し過ぎると硬くなるので注意です。フライパンは 次の行程で、そのまま使うから洗わないでネ!

  9. 9

    8で使ったフライパンに5で加熱したタマネギ、4で身を外したアサリ、イカゲソ、ガラムマサラ以外のスパイスと小麦粉を入れ炒める。

  10. 10

    良い感じの粘りが出てきたらルーが完成!最初に作った、出し汁を入れて15分煮込みます。この間に、塩、ケチャップ、醤油等で好みの味に仕上げる。

  11. 11

    一旦取り出した海老とイカを再び投入!2分程度加熱したら、最後にヨーグルトとガラムマサラで仕上げ完成!出来たら直ぐ食べた方が美味しく食べられます。

  12. 12

    ←魚介類は 長く煮込むと雑味が出やすいので、材料を入れて煮込む時間は 30分以内が理想です。ヨーグルトは プレーンの方が良いですが、砂糖が入ったものでも使えます。

コツ・ポイント

海老とイカを炒める時に カレー粉やガラムマサラを少量加えると更に風味よくなります。スパイスの分量は それ程正確じゃなくても大丈夫!市販のカレー粉は やや辛口設定が多いので、少し控えめにして見てくださいね!ヤリイカを使う場合は コロ(内臓の一部)を入れてもOKです。

シーフードミックスを使っても美味しくで来ますが、その場合、出汁には必ず、アサリを使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
てつ丸
てつ丸 @cook_40018807
に公開
房総在住(♂)東京から移り住んで、休日は 海や山で田舎暮らしを楽しんでます♪趣味は 釣りと写真、そしてもちろん料理です(^_^)v最近は おぼえやすく半端の少ない分量のレシピを目指してます。レシピや日記にコメント頂けるととても嬉しいけれど気が付かない事が多いのでブログ ⇒ http://tetsumaru.at.webry.info/の方にコメントしてもらえると嬉しいです♪
もっと読む

似たレシピ