作り方
- 1
●材料を計る。● ★の砂糖を合わせて置く。● ○を合わせて置く(卵とよく混ぜて)。● ◆の粉類を一緒にふるって置く。●セルクルに合わせてアルミ箔orアルミカップorベーキングシートで容器を作る。(詳しくはコツにて)
- 2
室温で柔らかくなったバターに★の砂糖を加えて混ぜ、程よく混ざったら○の卵を少しずつ加え混ぜる(分離しないように)。バターと砂糖は白っぽくモッタリするまで混ぜなくても良い。
- 3
よく混ざったら、ボールの周りに付いた生地を綺麗に取ってから◆の粉類を混ぜ合わせる(ゴムベラで)。
- 4
ある程度混ざったらラップに包んで一晩寝かせる(柔らかい生地なので十分寝かせてください)。
- 5
ドレ(塗り卵)を作る。
~分量外~
牛乳10㏄を温めた中にインスタントコーヒー小さじ1/2を加えてよく溶かす。卵黄1個または全卵1/2に加えて混ぜ合わせておく。出来上がったら乾燥しやすいのでラップをかけておく。 - 6
生地を冷蔵庫から出し、少し手で揉んでから打ち粉(強力粉)を敷いて5㎜幅に伸ばす。
セルクルで抜く。
バットに並べて冷凍庫に入れて表面を固める。(柔らかい生地なので) - 7
生地が作業しやすいぐらいに固まったら表面にドレをしてフォークで十文字(正しくは三十文字??)に模様を入れて、アルミのカップに入れる。(またはアルミ、シートのセルクルにはめ込む)
- 8
180℃のオーブンで15~30分焼く。
十分中まで焼けるように、焦げそうな時はアルミ箔などをかぶせて下さい。 - 9
出来上がり♪
- 10
★strawberrymilkさん
★杉並の伊藤さん、何度も作って下さってるとの事で嬉しい♪
(✪ฺܫ✪ฺ)
コツ・ポイント
アルミカップにセルクルをあてて周りをつぶしながらセルクル型のケースを作る。
アルミ、ベーキングシートの場合は6cm幅に切り半分に折って(3cm)から円く巻きホチキスで止め円い枠を作る
この枠がないと綺麗な厚さのある物が焼けにくくなる事が。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
綺麗になれちゃう『シトロンケーキ』 綺麗になれちゃう『シトロンケーキ』
週末に大切な人と食べると言われているフランスの伝統菓子『ウィークエンドシトロン』をグルテンフリーの米粉で作ってみました akikoiwsk -
-
その他のレシピ