アジの南蛮漬け

ただっち @cook_40022179
丸1日おけば骨が軟らかくなるので頭から丸ごと食べられる。3枚におろせば骨がないので、魚が苦手な人も美味しく食べられる。
このレシピの生い立ち
以前釣りをしてた時に教えてもらった。
アジの南蛮漬け
丸1日おけば骨が軟らかくなるので頭から丸ごと食べられる。3枚におろせば骨がないので、魚が苦手な人も美味しく食べられる。
このレシピの生い立ち
以前釣りをしてた時に教えてもらった。
作り方
- 1
あじのうろこを取り、はらわたを出す。あじ特有のゼンゴを尾から頭の方に向かって包丁で削ぎ取る。
- 2
だし汁に酢、醤油、砂糖を入れ一煮立ちする。火を止めて、玉ねぎを千切りにした物を入れる。3分位したら網しゃくで玉ねぎをすくい取る。
- 3
あじは薄力粉をつけ、揚げる前に水溶き薄力粉をくぐらせる。
- 4
揚げる。きつね色になったら油を切る。
- 5
熱い内に漬け汁に漬ける。
- 6
玉ねぎを上から覆うようにのせる。3時間位おけば食べられる。丸1日おけば骨が軟らかくなるので頭から丸ごと食べられる。
- 7
大きいあじは3枚におろし薄力粉をまぶし、唐揚げする。
- 8
出来上がり。
コツ・ポイント
大きいあじは3枚におろし、小さいあじは丸ごと使う。
似たレシピ
-
-
日持ちするよ♪さっぱり美味しい♪アジの南蛮漬け 日持ちするよ♪さっぱり美味しい♪アジの南蛮漬け
頭や骨も香ばしく、美味しく食べられ、いわしやわかさぎにも応用できます。冷蔵庫で2~3日持つし、冷え冷えも美味しいですよ。koyo
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17387580