なめこのみぞれ酢和え

まとぅままん
まとぅままん @cook_40016258

土佐酢をゼリーにして、大根おろしとなめこと和えてみました。
なめこを長芋やきゅうりやオクラや茹でダコと、アレンジがいろいろ試せます。
食欲の落ちる夏に。
このレシピの生い立ち
たこのみぞれ酢和え、という、関西ローカル「ちちんぷいぷい」の料理コーナーを思い出して作ってみました。

なめこのみぞれ酢和え

土佐酢をゼリーにして、大根おろしとなめこと和えてみました。
なめこを長芋やきゅうりやオクラや茹でダコと、アレンジがいろいろ試せます。
食欲の落ちる夏に。
このレシピの生い立ち
たこのみぞれ酢和え、という、関西ローカル「ちちんぷいぷい」の料理コーナーを思い出して作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 土佐酢
  2. * 60cc
  3. *米酢 60cc
  4. *薄口醤油 20cc
  5. *みりん 20cc
  6. *砂糖 小さじ1/2
  7. *鰹節パック 3gのもの1~2パック(濃い方がおいしい)
  8. ゼラチン 5g入りのパック1/2(2.5g)
  9. なめこ 1パック
  10. 大根 150g

作り方

  1. 1

    ゼラチンを、小さじ2ほどの水でしとらせておく。

  2. 2

    土佐酢の作り方。*印の材料を鍋に入れ、さっと火にかけてこし器で濾す。

  3. 3

    ゼラチンと熱いうちの土佐酢をよく混ぜ、あら熱を取り冷蔵庫で冷やしておく。(氷を入れたボウルで冷やす方が早いです。)

  4. 4

    なめこをさっと茹でて、ざるにあげて器に入れ、あら熱がとれたら冷蔵庫で冷やしておく。完璧に冷たくすること。(アイスノンの上に乗せると早いです。)

  5. 5

    大根をすり下ろして、水分を除く。
    1と2が冷たくなったら、全部あわせてよく混ぜ合わせてできあがり。

コツ・ポイント

市販の土佐酢を使うともっと簡単です。この場合120cc程使います。
なめこを完璧に冷たくしないと、ゼリーが溶けてしまうので注意です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まとぅままん
まとぅままん @cook_40016258
に公開
実は料理は苦手。盛りつけも苦手。(^^;) でも主婦だから何か作らなくちゃ....。さて、今日はどうしよう?趣味はですね、↓http://www.psn.ne.jp/~h-somali/index.html
もっと読む

似たレシピ