手捏ねパン 基本

cross
cross @cook_40021440

手順写真あり。本当にふわふわの柔らか~いパンがつくれます。分量を変えました^^

このレシピの生い立ち
「すぐできる90分の本格パン」田辺 由布子 (著)(文化出版局) と言う本でつくりはじめました。アレンジも簡単で、コレをものにすると、色々アレンジできてべんりですよ^^

手捏ねパン 基本

手順写真あり。本当にふわふわの柔らか~いパンがつくれます。分量を変えました^^

このレシピの生い立ち
「すぐできる90分の本格パン」田辺 由布子 (著)(文化出版局) と言う本でつくりはじめました。アレンジも簡単で、コレをものにすると、色々アレンジできてべんりですよ^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 強力粉 250g
  2. 砂糖 大匙2
  3. ドライイースト 4g
  4. バタ- 40g
  5. 1個
  6. 牛乳(湯) 80CC
  7. 粗塩 小さじ1/2
  8. スキムミルク(湯を使用した場合) 大匙1

作り方

  1. 1

    全ての材料を計る。バターはレンジ20秒(夏場は室温でもよい)などで柔らかくしておく。ボールに小麦粉、砂糖、イースト、バターを入れる。(写真の位置におく)

  2. 2

    なべに、2・3センチほど湯を沸かしておく。
    なべは、ボールが、落ち込まない、一回り小さいもの。

  3. 3

    パイレックスなどの耐熱容器に、牛乳を入れ、レンジ強(我が家は500W)で40秒かねつし、卵黄を入れ目盛りが130㏄になればよい。足りなければ、牛乳を足す。

  4. 4

    人肌の牛乳卵黄を、イーストめがけて、半量いれ、木ベラで混ぜる。全体になじんだら、残りも入れる。、

  5. 5

    マゼマゼしているうちにまとまって来る。そしたら手でこねる(まとまらなければ水を足す)全体がまとまってきたら、塩を入れ混ぜる。

  6. 6

    生地が手に付かなくなるまでボールの中でよくこねる。(手のひらで押し付けるように力強く)

  7. 7

    ボールを小脇に抱え、(私は座敷で座ってします)片手で生地を、ボールの底にたたきつけながら10分(濡れたハンカチの端を持ってボールの底に叩きつけている感じ)叩きつけては半折、折った横を持ってたたくを繰り返す。

  8. 8

    生地が滑らかになったら、外側の生地を中に包みこむようにして丸く整える。
    (写真では、ボールをこねていたものとかえていますが、そのままでいいです。)

  9. 9

    初めに沸かしておいた湯をチェック、お風呂のお湯より、熱めになるように、沸かしなおすか、湯で、調整。

  10. 10

    ボールに生地を入れラップをして、50度(人肌より熱め)のお湯の入った鍋の上に置くボールの底に湯が絶対付かないように、注意。そのまま40分。今回は、電磁調理器の保温を使わせていただきました

  11. 11

    夏場は、湯が冷めにくいので、そのままか、バスタオルなどを、鍋の周りに巻くなどする。冬場は、冷えやすいので、20分ぐらいで、一度湯を沸かしなおすか、熱湯を少し入れる。オーブンレンジに発酵機能が有ればそれでも良い。発砲スチロールでもよい。

  12. 12

    2倍に膨らむ^^フィンガーテストをする指で生地をブスッ、穴がそのままならOK。(注)ボールの底に、水滴が着いているので注意、拭いてください。まな板に打ち粉をして、生地をボールからへらがあればへらで、取り出し、押さえてガス抜き。

  13. 13

    指に粉をつけてくださいね。

  14. 14

    包丁などで8等分し、きったところが中には入るように丸めなおし綴じ目をよーく摘んで、整えとく。

  15. 15

    天板に、オーブンシートをしき、綴じ目を下にして間隔をあけ生地を置く。今回は、一枚で、つめて焼きました。

  16. 16

    生地に、霧吹きをして、100度で、30秒だけ点火し温めたオーブンに15分いれる。(夏場はお部屋でもいいかと、その場合、ラップをして乾燥を防ぐ。15分よりも時間が掛かるかも知れません。オーブンの発酵機能でも良い)

  17. 17

    生地がひとまわリ大きくなったら、もう一度霧吹きをして、180度に温めたオーブンで10分焼く。
    12/21追加我が家のオーブンでは下段で焼くととてもいい具合に焼けます。しかし、各自のオーブンの癖もありますので、あくまで参考です。

  18. 18

    このパンは、非常に膨らみがよく、焼きあがりは、くっいていました(T.T)
    やっぱり、天板に4個がベストでしたネェ~^^でもすごい、ふわふわ感ですよ!!!

  19. 19

    この生地で、ソーセージを巻きました。
    生地半分はそのまま丸める、残り半分は8等分して、生地を伸ばし、巻きつける。上に、ケチャップをかけても良かったですネェ^^

  20. 20

    レシピID:17390067 ベーコン&チーズいり^^

  21. 21

    レシピID:17391064 はちみつぱん!!一押し^^アンパン、ジャムパン、クリームぱんを作るなら、このパン生地がお勧め^^

  22. 22

    レシピID:17389996 ごまパンをやきました^^香ばしい^^大好き!!

  23. 23

    はちみつパンでも、アンパンを焼きましたが、ごまアンパンも捨てがたい!!!good!

  24. 24

    パチパチ拍手が聞けるフランスパン完成版これは20分焼き時間に掛かるので、90分では焼けませんごめんなさい。でも焼く価値ありの一品。^^

  25. 25

    バジル好きには、たまんない!!焼いてるうちから、トマト&バジルの良い香りが・・。

  26. 26

    ぜんとう粉パンです。ゴマパンのゴマを入れなかっただけです^^;

コツ・ポイント

13の段階で発酵しすぎたら(表面がシワシワになっちゃたらT。T)そのまま伸ばして、ピザとして楽しみましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cross
cross @cook_40021440
に公開
ケーキ屋さんのお仕事が忙しいの・・・・掲載お返事大変遅くなりますが、必ずしますので気長にお待ちいただけると嬉しいです。^▽^
もっと読む

似たレシピ