我が家のスフレチーズケーキ☆

しっとりしすぎない、ヘルシーで素朴なチーズケーキです。イメージは昔食べたような。。。でも・・・あなどれませんよ~(*^^)v
このレシピの生い立ち
試行錯誤すること約3ヶ月・・・しっとりしすぎない、懐かしい感じのスフレチーズケーキが焼きたくて考えました。
鴨やんさんのアドバイスのおかげです!ありがとう☆
我が家のスフレチーズケーキ☆
しっとりしすぎない、ヘルシーで素朴なチーズケーキです。イメージは昔食べたような。。。でも・・・あなどれませんよ~(*^^)v
このレシピの生い立ち
試行錯誤すること約3ヶ月・・・しっとりしすぎない、懐かしい感じのスフレチーズケーキが焼きたくて考えました。
鴨やんさんのアドバイスのおかげです!ありがとう☆
作り方
- 1
卵を卵白と卵黄に分ける。卵白は砂糖を2回に分けて加えながら、ハンドミキサーでしっかりツノが立つまで泡立てる。
- 2
別のボウルに室温に戻して柔らかくしたクリームチーズを入れ、1で使ったハンドミキサーで混ぜる。柔らかくなったら卵黄を少しずつ入れて滑らかになるまで混ぜる。
- 3
生クリームを入れてさらに混ぜ、バニラエッセンスを少々入れて香りつけする。
- 4
4に薄力粉とコーンスターチを合わせてふるったものを入れてさっと混ぜる。
- 5
卵白の1/3程度を5に入れてしっかり生地と合わせる。残りの卵白を2回に分けて入れ、さっくりと、生地とよく合わせるように混ぜる。
- 6
紙を敷いた型に6を注ぎ、トントンと空気を抜いてから150度のオーブンで約1時間湯せん焼きする。
焼き色が薄いようなら最後に180度に上げて焼き色がつくまで数分焼く。 - 7
荒熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、完全に冷めてから型を外してできあがり☆
コツ・ポイント
値段の高いクリームチーズ(このレシピではフィラデルフィア)と生クリームはそれぞれ半量しか使わないので、一度買うと2ホール焼けます! 最初に自宅用に試し焼き、残りの半量で贈り物用に、なんていかがでしょう☆他にも残りのクリームチーズと生クリームを使った「ゴマチーズ☆マフィン」(ID:17400417)「クリームチーズのふわふわムース☆」(ID:17404989)を考えたのでよかったらそちらもどうぞ☆
似たレシピ
その他のレシピ