基本のハンバーグ

実験ママ
実験ママ @cook_40023843

ハンバーグは簡単そうで、実は奥が深い料理です。肉汁をうまく閉じ込められるかがおいしさの分かれ目。きった瞬間肉汁がじゅわーと出てきます。
このレシピの生い立ち
ためしてガッテン、あるある大辞典のハンバーグ研究をまとめて作りました。加味屋や、はり重のハンバーグに少しでも近づければ!と思って・・・

おいしく写真がとれたので、更新しました。
ぷーーーと、風船が膨らむようにきれいに焼けました。

基本のハンバーグ

ハンバーグは簡単そうで、実は奥が深い料理です。肉汁をうまく閉じ込められるかがおいしさの分かれ目。きった瞬間肉汁がじゅわーと出てきます。
このレシピの生い立ち
ためしてガッテン、あるある大辞典のハンバーグ研究をまとめて作りました。加味屋や、はり重のハンバーグに少しでも近づければ!と思って・・・

おいしく写真がとれたので、更新しました。
ぷーーーと、風船が膨らむようにきれいに焼けました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 挽肉------ (合引きでもいいです)
  2. 牛挽き肉 (肉総量の70%)  140 g
  3. 豚挽き肉 (肉総量の30%)  60 g
  4. ・塩 (肉に対して1%)      2g(小さじ2/5)
  5. たまねぎ (肉に対して約40%)4分の1個
  6. ・乾燥パン粉 (肉に対して6%)    12g(45cc)
  7. 牛乳(なければ水 30 cc
  8. 1/2個
  9. ・コショウ 適量
  10. ・ブランデー 小さじ2
  11. ナツメ 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    みじん切りした玉葱を油少々で半分のかさになるまでいため、冷ましておく。 ※玉葱と油少々を耐熱容器に入れて、レンジで2分ほどチンすると簡単です。

  2. 2

    ボールに牛肉、豚肉、塩をいれ、2分間100回を目安にこねる。 ※こねる事により、肉と肉とがくっつき、つなぎ無しでも焼ける常態になります(かまぼこをイメージしてください)。

  3. 3

    次にパン粉に牛乳を浸し、すぐに絞り、すぐに肉に混ぜる。 ※すばやくしないと、パン粉が固まってしまいまよ。

  4. 4

    卵、玉葱、ブランデー、ナツメグもいれて、全体に混ぜる。

  5. 5

    4を二等分し、空気を抜きながら、厚さ1.5cm~2cm(親指の厚さぐらい)にします)。 ※薄くては肉汁が中にとどまらず、厚くては、膨なかなか焼けないです。

  6. 6

    真ん中を若干へこませてください。 ※風船みたいに膨らんで、爆発してしまいます。せっかくの肉汁が出て行ってしまいます。

  7. 7

    ①フライパンを余熱1分。②強火(180℃)で1分焼き裏返す。        ③強火で裏も1分     ④そのまま蓋をし、弱火(160℃)に下げ、5分焼く。表面からでてくる肉汁が透明ならできあがっています。
    肉汁が詰まった風船状態です!

  8. 8

    ハンバーグを取り出したあとのフライパンに…
    <例①家庭風>ケチャップ大1、ウスターソース大1をいれ混ぜる。
    <例②和風>みりん大1、醤油大1、水1、玉葱擦りおろしをいれ混ぜ、片栗粉でとろみをつける。ハンバーグを戻して、照り焼き

  9. 9

    <例③洋食屋風>赤ワイン大2を入れ少し煮詰め、ドミグラスソース大2を加える。最後に生クリーム少々(なければコーヒーフレッシュや牛乳&バターなど)を入れて、まろやかに仕上げます。 <例④おろし>大根おろしとポン酢で。

コツ・ポイント

塩の分量は!必ず必ず!守ってください(ちなみに2gは小さじ5分の2)。ナツメグは「ええ!こんなに?!」と思う量ですが、おいしいので、ためしにたくさん入れてみてください。プロっぽい味になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
実験ママ
実験ママ @cook_40023843
に公開

似たレシピ