ふっくらジューシー♡基本のハンバーグ

【人気検索トップ10入り】肉汁を逃さず、ふっくらジューシーなハンバーグの作り方です!
このレシピの生い立ち
簡単そうで、意外と難しいハンバーグ。いかに肉ダネを冷たいまま、外からじっくり火を通せるかがポイントです。塩の分量はお肉の重量の0.8%が目安です。今回はサラサラの精製塩を使っていますが、粗塩など、しっとりした塩の場合は少し増やしてください。
ふっくらジューシー♡基本のハンバーグ
【人気検索トップ10入り】肉汁を逃さず、ふっくらジューシーなハンバーグの作り方です!
このレシピの生い立ち
簡単そうで、意外と難しいハンバーグ。いかに肉ダネを冷たいまま、外からじっくり火を通せるかがポイントです。塩の分量はお肉の重量の0.8%が目安です。今回はサラサラの精製塩を使っていますが、粗塩など、しっとりした塩の場合は少し増やしてください。
作り方
- 1
玉ねぎはみじん切りにし、フライパンに入れ、油を少し加えて、弱火で5分ほど炒めます。
- 2
玉ねぎの粗熱が取れたら、冷蔵庫に入れ、しっかり冷やしておきます。この間に付け合わせを準備します。
- 3
冷蔵庫から出したミンチ、玉ねぎ、卵を木べらなどで混ぜ、その他の材料も加えて練ります(手で練りません)。
- 4
ミンチを半分に分け、手を使って手早くまとめ、2、3回空気抜きをして、表面を滑らかにします(真ん中は凹ませません)。
- 5
油を引いた冷たいフライパンに肉ダネを入れ、火をつけて、中火〜弱火で5〜6分焼きます。
- 6
下半分が白くなったら、ひっくり返して弱火でじっくり焼きます。竹串を刺して透明の肉汁が出てきたら完成です!
- 7
そのまま食べても十分美味しいですが、あっさり派には塩がオススメ!大根おろし+大葉+ポン酢でも♪
- 8
こってり派には自家製ソース(ケチャップ大3、ウスターソース大1、とんかつソース大1、みりん大1、醤油少々を煮詰めます)。
- 9
ソースはフライパンをキレイにしてから(焦げや焼けた油が味の邪魔をします)、又は別の小鍋で作ってください。
- 10
2020.5.2「ジューシーハンバーグ」の人気検索でトップ10入りしました!
コツ・ポイント
ミンチを手で練ると、手の温度で肉汁が出て、旨みが逃げてしまいます。他の材料も直前まで冷やしてください。フタをして蒸し焼きすると火の通りは早いのですが、中から火が通って、せっかくの肉汁が外へ出てしまいます。
似たレシピ
-
ふっくらジューシー!基本のハンバーグ♡ ふっくらジューシー!基本のハンバーグ♡
2017/3/25 人気検索トップ10入り!お店で食べるようなふっくらジューシーなハンバーグに仕上がります♡ cocookstd -
-
-
-
簡単ふっくらジューシー!基本のハンバーグ 簡単ふっくらジューシー!基本のハンバーグ
材料はシンプルだけど、ふっくらジューシーなハンバーグ。いつもの材料にスパイス一手間加えるだけで格段に美味しくなりますよ♪ぁきなママ
-
-
基本のハンバーグ フードプロセッサー使用 基本のハンバーグ フードプロセッサー使用
肉汁ジュワァァ~失敗なしのふっくらハンバーグ★おろしポン酢、チーズ、トマトソース、デミグラスソース、味噌マヨネーズ・・・今日はどのソースでいただこうかな♬ kobari -
-
-
その他のレシピ