「温野菜サラダ」は冷蔵庫の残り野菜で

Lepurルプママ
Lepurルプママ @cook_40022174

中途半端に残っている野菜たちはボイルして温野菜サラダに。
一挙に冷蔵庫がきれいになるので重宝なレシピです。
このレシピの生い立ち
温野菜は、月1回、習っているイタメシやさんでよく出てきます。茹であげるタイミングがまことにすばらしい!テーブルに座らず席はいつもカウンター。カウンター越しに手順を盗み見ています・・・。

「温野菜サラダ」は冷蔵庫の残り野菜で

中途半端に残っている野菜たちはボイルして温野菜サラダに。
一挙に冷蔵庫がきれいになるので重宝なレシピです。
このレシピの生い立ち
温野菜は、月1回、習っているイタメシやさんでよく出てきます。茹であげるタイミングがまことにすばらしい!テーブルに座らず席はいつもカウンター。カウンター越しに手順を盗み見ています・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 青い野菜 いろいろ
  2. 白い野菜 いろいろ
  3. パルメジャーノ スライスして
  4. ドレッシング(お好み味) 少々
  5. ・塩 少々
  6. ・胡椒 少々
  7. オリーブオイル 少々

作り方

  1. 1

    ・チンゲン菜・ズッキーニ・スナップエンドウ・三度豆・きぬさや・ブロッコリー・アスパラガス・アンディーブ(チコリ)などなど、塩を入れ沸騰させた鍋に、同時に茹で上がるよう火の通りにくいものから入れてボイルします。

  2. 2

    色が青々して茹でたら皿に盛り、ドレッシング又はアンチョビ味で作ったホワイトソースなどをかけて、薄くスライスしたパルメジャーノをトッピング。最後にオールスパイスか胡椒などを全体にかけて出来上がり!

  3. 3

    今日は、冷凍庫に残っていたレバーペーストを小さく切ってお皿の回りに配してみました。

コツ・ポイント

同時に茹で上がるよう火の通りにくいものから入れてボイル。たとえば、アスパラガス→ブロッコリーチンゲン菜→豆類→ズッキーニ→かぶ→アンディーブの順。アンディーブは生でもよいくらなので、アンディーブを入れたらすぐに全部引き上げます。野菜を茹でた後の汁は栄養たっぷりでとっても美味しいスープになりますから捨てないで!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Lepurルプママ
Lepurルプママ @cook_40022174
に公開
オーダーメイドのキッチンメーカー Le pur(ルプ)代表 ルプママ です(元ニックネームoumamaを改めました)。キッチンを作るにはお料理が好きでなければ!と、仕事の合間に殆ど趣味に近い料理作りを楽しんでいます♪ 健康の観点から無農薬自然栽培・減農薬有機栽培素材を中心に、エコの観点から捨てずに使い切る料理や調味料作りにハマっています。
もっと読む

似たレシピ