炒飯

nin
nin @cook_40021567

基本料理編。パラッパラの炒飯を作りましょう。
このレシピの生い立ち
お店やテレビで見るようなパラッパラの炒飯が食べたくて。

炒飯

基本料理編。パラッパラの炒飯を作りましょう。
このレシピの生い立ち
お店やテレビで見るようなパラッパラの炒飯が食べたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 茶碗1杯半
  2. にんじん 20g
  3. ピーマン 1/4個
  4. 長ねぎ 10cm
  5. ウインナー 1本
  6. 1個
  7. 1つまみ
  8. コショウ 少々
  9. 醤油 小さじ1杯

作り方

  1. 1

    にんじん、ピーマン、長ねぎはみじん切り。ウインナーは縦に1/4に切り、3mm厚さ程度に切る。

  2. 2

    中華鍋を煙が出るくらいに加熱したら油をよくなじませ、卵を入れたらすぐにご飯を入れる。

  3. 3

    すぐにひっくり返し(あおり)、お玉の背で鍋肌に押し付けるようにしながらご飯をほぐす。

  4. 4

    何度もあおりながらお玉の背でほぐし、ご飯がほぐれて水分が少し飛んだら、にんじん、ピーマン、長ねぎを入れ、あおり、押し付けを繰り返して炒める。

  5. 5

    塩、コショウをふり、醤油は鍋肌に沿わすようにして入れ、あおり、押し付けを繰り返す。

コツ・ポイント

冷ご飯を使うとべとつきません。 卵を入れてすぐにご飯を入れることで、ご飯をコーティングします。また、あらかじめ卵とご飯を混ぜておいてそれを炒めてもいいでしょう。 強火で鍋肌に押し付けながら炒めることで、しっかり水分を飛ばします。 お玉は背しか使いません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nin
nin @cook_40021567
に公開
福岡出身、愛知在住。甘い物が動力源。・・・あっ、オスです。つくれぽ送っていただく皆様、わたしのレシピを参考にしていただいている皆様、ありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ