もやしそば

ルビー・チューズデイ
ルビー・チューズデイ @cook_40013966

2005年。新春1発目のレシピは、ラーメン!(笑)鶏ガラでスープをとってからつくると、ちょっと感動的な味です。
このレシピの生い立ち
平成16年、マイ・ラーメン・ブームのしめとして。チャーシューやメンマをのせると・・・意外に高くついちゃうんですよね、生ラーメン。もやしは偉大です。

もやしそば

2005年。新春1発目のレシピは、ラーメン!(笑)鶏ガラでスープをとってからつくると、ちょっと感動的な味です。
このレシピの生い立ち
平成16年、マイ・ラーメン・ブームのしめとして。チャーシューやメンマをのせると・・・意外に高くついちゃうんですよね、生ラーメン。もやしは偉大です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 昔○がらの中華そば(しょうゆ味) 生タイプ 一人前一袋
  2. 水または鶏がらスープ 500cc
  3. 豚肉 こまぎれ50g
  4. もやし 1/3~1/2袋
  5. ねぎ 適宜
  6. ひとつまみ
  7. 片栗粉 小1/2
  8. 胡椒 少々

作り方

  1. 1

    *できれば鶏がらを静かに煮出して、スープをとってください。(使いまわしがきくのでたっぷりとっても便利です)もちろん水でつくっても可。

  2. 2

    インスタントとあなどるなかれ。あっというまにできるからこそ順序が大事です。まず鍋で水または鶏がらスープを煮立てます。

  3. 3

    ラーメンの袋をあけ、なかのビニールもめくり、麺をすぐとりだせるようにしておきます。

  4. 4

    もやしを洗って、ざるにあけておきます。

  5. 5

    分量の片栗粉を50ccの水でといておきます。

  6. 6

    葱を切ります。豚肉のうすぎりが大きいようならここでカットしてください。

  7. 7

    ドンブリを用意したらはじめます。フライパンに小1ほどの油をしき、肉を炒めます。

  8. 8

    肉の色がかわったらもやしを炒め、塩ひとつまみと胡椒をふり大きく炒めます。

  9. 9

    鍋に麺をいれてゆではじめます。2分です。

  10. 10

    もやしに、もう一度かきまぜた水とき片栗粉をまわしかけます。

  11. 11

    もやしにかすかなトロミがついたら火をとめます。

  12. 12

    麺の鍋に調味料をいれて火をとめます。ドンブリにラーメンをよそったら、もやしをたっぷりと。

コツ・ポイント

「昔○がらの中華そば」シリーズが画期的なのは、なんといっても、生麺なのに鍋ひとつでできるところだと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ルビー・チューズデイ
に公開
「sideB」 はこちら ↓http://tuesdayxx.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ