ドイツのジャガイモ料理第2弾!        Kartoffelpuffer!

ぷらぷら
ぷらぷら @cook_40024389

初めて食べた時から、大好きです。パンケーキ:ジャガイモ版とも言えるでしょうか?一般的にはカトフェルプッファー,地域によってはバンベス(Bambes)とも言います。
このレシピの生い立ち
前にご紹介した‘じゃがいも団子’同様、日本では食べた事のないものだったのでレシピアップしました。生のジャガイモをおろした独特な感じが‘ジャガイモ団子’同様、大好きです。

ドイツのジャガイモ料理第2弾!        Kartoffelpuffer!

初めて食べた時から、大好きです。パンケーキ:ジャガイモ版とも言えるでしょうか?一般的にはカトフェルプッファー,地域によってはバンベス(Bambes)とも言います。
このレシピの生い立ち
前にご紹介した‘じゃがいも団子’同様、日本では食べた事のないものだったのでレシピアップしました。生のジャガイモをおろした独特な感じが‘ジャガイモ団子’同様、大好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8枚~9枚
  1. じゃがいも 500g
  2. ヨーグルト 大匙半分~1位
  3. パン粉 大匙1位
  4. 小匙1弱
  5. 玉ねぎ 小サイズ半分位

作り方

  1. 1

    じゃがいもの皮を向き、フードプロセッサーなどで、すりおろします。それを、5分ほど水切りします。今日は水切りした後、350g強になってました。玉ねぎはみじん切りにしておきます。

  2. 2

    1にみじん切りの玉ねぎ・パン粉・ヨーグルト・パン粉・塩をまぜて、十分に油を熱したフライパンで両面良い色になるまで炒めます。

  3. 3

    キッチンペーパーで油をきり、いただきます。

  4. 4

    *ドイツ人はこれを主食として、ベリー系などのジャムや、りんごのムース(煮て濾したもの)などと一緒に食べます。最初はえ~~っと驚きましたが、結構いけます。私はサラダと一緒に食べるのが好きです。

コツ・ポイント

同じ地域に住んでても、作り方は実にいろいろのようです。生地に卵を入れる人、ジャガイモと塩だけなどいろいろです。今日はヨーグルトを使いましたが、いつもはクワーク(Quark)を使います。でも結果はほとんど同じです。カッテージチーズでも良い感じでできました。分量も作るたびに毎回全然違ってますが、失敗はありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぷらぷら
ぷらぷら @cook_40024389
に公開
自分のレシピを公開する事よりも、皆さんのレシピを楽しませていただいてます。ドイツならではのレシピを!と思っていますが、‘じゃがいも団子’に合うものばかり・・・(笑)あまりレパートリーないので、早くも打ち止めの感ありです。。。のんびりとしたドイツの小さな町での生活。ブログにきままに綴っています。http://jun-psd.seesaa.net/
もっと読む

似たレシピ