手作り餃子

snoopysukisuki
snoopysukisuki @cook_40023592

今日は餃子の具を自分で作ってみました。皮は市販の大判を使用して、売っているものより大きいものに仕上げました。下味をしっかりつけるので、何もつけなくても美味しく食べれました。
このレシピの生い立ち
手作りのいいところは、遊び心満点で中の具にはずれを入れることです。でも、そんなことをしていたら・・・しそや梅干しを入れてさっぱり食べることの出来る餃子が作れることを知りました。ぜひ、食べるときにもひやひや・ドキドキ食べれておもしろいですよ。

手作り餃子

今日は餃子の具を自分で作ってみました。皮は市販の大判を使用して、売っているものより大きいものに仕上げました。下味をしっかりつけるので、何もつけなくても美味しく食べれました。
このレシピの生い立ち
手作りのいいところは、遊び心満点で中の具にはずれを入れることです。でも、そんなことをしていたら・・・しそや梅干しを入れてさっぱり食べることの出来る餃子が作れることを知りました。ぜひ、食べるときにもひやひや・ドキドキ食べれておもしろいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ひき肉 100g程度
  2. 豆腐(絹) 1/2個
  3. ニラ 1束
  4. ニンニク 1かけ
  5. キャベツ 小玉1/4個
  6. 塩・こしょう 適量
  7. 豆板醤 大さじ1
  8. 味噌 大さじ1 1/2
  9. 餃子の皮 20枚

作り方

  1. 1

    豆腐を水切りします。キッチンペーパーにくるみ水分を取り、さらに崩しながらペーパーで絞って水気を取ります。

  2. 2

    ニラは細かく切り、ボウルに入れておきます。キャベツは、千切りにしたあとに細かく切り塩もみをして、水分を絞ってボウルに入れます。ニンニクは、すりおろしておきます。

  3. 3

    すべての材料をボウルに入れて、粘り気が出るまでよくこねてください。

  4. 4

    中身の具が出来たら、皮の中央に具をのせて、周りに指で水をつけて閉じていきます。

  5. 5

    あとはパリパリ餃子の焼き方で、フライパンで焼いて召し上がってください。

  6. 6

    もし、餃子の具があまってしまったときは、スープの具として使うと美味しいですよ。無駄もないですしね!

コツ・ポイント

具にしっかり味付けをすることで、何もつけないで食べれるし美味しくいただけますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
snoopysukisuki
snoopysukisuki @cook_40023592
に公開
はじめまして。「わたしの楽しいクッキング」へようこそ!!自分なりに毎日の生活の中で、いろいろな分野の料理を楽しめたらと思い始めました。参考になれば、うれしいです。宜しくお願いします。
もっと読む

似たレシピ