炊飯器で作るベジハムパン

さとみんみん★
さとみんみん★ @cook_40022272

またまた登場の炊飯器で作るパンの早くも第三弾!!
このレシピの生い立ち
ちょうど、冷やし中華用の細切りのロースハムが見切り品で激安だったので、おかずパンに使ってみました。

炊飯器で作るベジハムパン

またまた登場の炊飯器で作るパンの早くも第三弾!!
このレシピの生い立ち
ちょうど、冷やし中華用の細切りのロースハムが見切り品で激安だったので、おかずパンに使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5合炊き
  1. 強力粉 200g
  2. ミックスベジタブル(冷凍) 50g
  3. ロースハム(細切り) 25g
  4. ドライイースト 4g
  5. 三温糖 15g
  6. 5g
  7. (M)1/2個
  8. ぬるま湯 110cc前後
  9. 健康油(サラダ油でも) 5g
  10. 粗挽き黒こしょう 適宜
  11. 乾燥バジル 適宜

作り方

  1. 1

    ミックスベジタブルはクッキングペーパーの上に並べて室温で自然解凍しつつ、水気をしっかり切っておく。ロースハムは細切りにし、長さを1cm程に切って細かく刻んでおく。

  2. 2

    ボウルに強力粉を入れて、片側にドライイーストと三温糖を隣り合わせに置き、反対側に塩を置き、粗挽き黒こしょうと乾燥バジルもふり入れる。

  3. 3

    割りほぐした分量分の卵を入れて、ぬるま湯をドライイーストめがけて注ぎ込み、よく手で混ぜ合わせて、最後に健康油を入れてまとめる。

  4. 4

    ある程度まとまったら、打ち粉をふった台に移してひたすら捏ねて叩いて捏ねて叩いて…。

  5. 5

    表面がなめらかになり、のばしたときに薄く膜が出来るくらいになったら、最後に①のミックスベジタブルとハムを混ぜ込む。(このとき再度水分が出て、生地が柔らかくなりすぎたら粉を足してまとめるとよい)

  6. 6

    炊飯器の内釜に薄く油を塗って(分量外)、⑤を丸めて綴じ目をしたにして入れてふたをして保温ボタンスイッチON!で10分間。

  7. 7

    10分経ったら、電源を切り、そのままふたをした状態で30分放置で一次発酵。フィンガーテストをして穴がふさがらなければ発酵完了。

  8. 8

    ガス抜きをして、打ち粉をふった台に移して6等分し、丸めて綴じ目をしたにして置き、固く絞ったふきんをかけて10分ベンチタイム。

  9. 9

    炊飯器の内釜に再度薄く油を塗って(分量外)、⑧を軽くガス抜きをして丸め直して真ん中に1つ。その周りに5つ囲むようにおく。

  10. 10

    保温ボタンスイッチON!で10分。その後電源を切り、そのままふたをした状態で30分放置で二次発酵。2~2.5倍くらいに膨らんだら発酵完了。

  11. 11

    そのまま通常の白米モードで炊飯スイッチON!で普通に炊きあげる(笑)

  12. 12

    炊きあがったら、一旦取り出して上下ひっくり返して、内釜に戻して、再度通常の白米モードで炊飯スイッチON!で炊きあげて完成!

コツ・ポイント

冷凍のミックスベジタブルを使用したので、水気の切り方によっては、途中で柔らかくなりすぎて扱いづらくなるかもしれませんが、そういうときは慌てず、打ち粉を増やす感覚で、強力粉を多めにふり、調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さとみんみん★
さとみんみん★ @cook_40022272
に公開
多忙のため、つくれぽメインになりつつあります(>_<)
もっと読む

似たレシピ