煮しめ

ohashi
ohashi @cook_40025456

実家の義妹はお料理が上手なの。煮しめがとっても美味しい。義妹に教えてもらって作ってみたけど、なかなか、義妹のような味が出ない。。。
このレシピの生い立ち
1日経ったほうが、アミノ酸の働きで味が美味しくなるよ。

煮しめ

実家の義妹はお料理が上手なの。煮しめがとっても美味しい。義妹に教えてもらって作ってみたけど、なかなか、義妹のような味が出ない。。。
このレシピの生い立ち
1日経ったほうが、アミノ酸の働きで味が美味しくなるよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

数人分
  1. レンコン 1パック(195g)
  2. ゴボウ 1本(145g)
  3. 人参 1本(225g)
  4. 竹の子 1パック(197g)
  5. こんにゃく 1枚(282g)
  6. 干ししいたけ 小6枚(20g)
  7. 出し昆布 10センチ(9g)
  8. 1000cc
  9. 醤油 80cc
  10. みりん 80cc
  11. 砂糖 大匙3

作り方

  1. 1

    材料だよ。

  2. 2

    鍋に水1000cc入れて、干ししいたけ、昆布を戻してね。30分位で戻るよ。

  3. 3

    鍋にこんにゃくを入れて、沸騰したらザルにあけてね。

  4. 4

    あらっ!昆布がこんなにでかくなってる!!

  5. 5

    火にかけてね。沸騰寸前に火を止めて, 昆布とシイタケをすくってね。

  6. 6

    鰹節40gを入れて2分沸騰させてね。

  7. 7

    ザルにあけて漉すよ。

  8. 8

    800ccの出し汁ができた~

  9. 9

    人参はきどって面取りしたよ。面取りって難しい言葉を使ったけどね、角々を包丁で丸くするってことだよ。面取りしたのは、取っておいてチャーハンとかに使ってね。

  10. 10

    材料を全部切ったところだよ。出しを取った干ししいたけは真ん中を包丁で十文字にしたよ。

  11. 11

    鍋に材料を入れて、

  12. 12

    8のだし汁800cc、砂糖大匙3、みりん80cc、醤油80ccを入れて

  13. 13

    落し蓋をしてね。落し蓋が無い時はリードペーパーで代用したよ。

  14. 14

    ふたをして、弱火で30分煮るよ~美味しくな~~~れ~~

  15. 15

    30分経ったよ。煮汁が少しになってるよ。煮物はね、煮汁を少し残す位がいいよ。味がしみて来るよ。

  16. 16

    できたよ。全部よそってみたよ。1日位置いた方が味がしみてくるよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ohashi
ohashi @cook_40025456
に公開
醤油1、みりん1、だし汁5で作った「だしつゆ」をいつも作ってるよ。「だしつゆ」があれば、煮物も簡単だよ♪
もっと読む

似たレシピ