はちみつジンジャーブレッド。

新しょうがのコンフィを作って混ぜ込んでます!はちみつのほんわかな甘さとショウガのぴりりがぴったり♪
このレシピの生い立ち
はちみつとしょうが、とっても合いますよねー!これをぜひぜひパンに練りこみたい!と思って、配合を考えましたっ♪
ちょっと初めはべたつきますが、こねているうちになじんできますので、そこを乗り切ってくださいねっ!
はちみつジンジャーブレッド。
新しょうがのコンフィを作って混ぜ込んでます!はちみつのほんわかな甘さとショウガのぴりりがぴったり♪
このレシピの生い立ち
はちみつとしょうが、とっても合いますよねー!これをぜひぜひパンに練りこみたい!と思って、配合を考えましたっ♪
ちょっと初めはべたつきますが、こねているうちになじんできますので、そこを乗り切ってくださいねっ!
作り方
- 1
新しょうがはみじん切りにし、ひたひたの水で一度煮てゆでこぼし、再びひたひたの水、新しょうがよりちょっと多めの砂糖で煮詰めてコンフィを作る。
- 2
強力粉はA、B2つのボウルにわける。Aのボウルに、はちみつ、ドライイーストを入れ、Bのボウルには、バター、塩を入れる。
- 3
Aのボウルに30℃くらいにあたためた牛乳をイーストめがけて入れ、粘りが出るまでしゃもじで練る。
- 4
粘りが出て滑らかになってきたら、BのボウルのものをすべてAのボウルに入れ、少し練って大体一塊になってきたら台の上に出して、こねる。
- 5
滑らかな生地になったら表面をぴんとはらせてお尻をしっかりとしめて丸め、ボウルにいれてラップをし、一次発酵させる。
- 6
約2倍まで膨らんだら、ガス抜きをして台に出し、カードで8等分して再び丸めて固く絞った布巾をかけて10分ベンチタイム。
- 7
もう一度ちょっとガス抜きをして、お好みの形に成型して、二次発酵させる(今回私は、半分だけはちみつジンジャーにしたので、成型は、はちみつジンジャーはそのまま丸型、はちみつパンは、細長くしてくるっと結んで成型しました)。
- 8
約2倍の大きさになったら、180℃に余熱を入れたオーブンで約20分焼いたらできあがり。網の上で冷まします。
いい香りに包まれますぅ~♪
コツ・ポイント
今回、あまりぴりぴりすると旦那が食べてくれないと思って、ちょっとコンフィは小さく切って甘めに煮てますが、もっとぴりぴりがほしかったら、もう少し大きめでもおいしーと思います!パン生地は、リッチな生地でほわんほわん♪もしお子様とかがいるようでしたら、今回のように半分にだけコンフィを混ぜて、あとは単なるはちみつパンにしてもいいと思います!
似たレシピ
-
-
-
●ノンオイル-はちみつレーズンパン-● ●ノンオイル-はちみつレーズンパン-●
ほんのりとしたはちみつの甘さとレーズンの相性ばっちりです❤ノンオイルです。ほんわりもっちりを楽しんでください♬ :anne: -
-
-
-
-
-
その他のレシピ