大葉にんにく醤油で☆めちゃウマあさり飯

☆YUKARI☆ @cook_40015965
体にいいあさりのダシをたっぷり含んだアサリ御飯☆
身もふっくら♪さっぱり味ですごく美味しいです!
生姜と「大葉にんにく醤油」(ID17473378)を使って臭みを消しているので食べ易いですよ(^O^)
このレシピの生い立ち
大葉にんにく醤油を使って、美味しい炊き込みご飯を作りたかったので(*^^)
大葉にんにく醤油で☆めちゃウマあさり飯
体にいいあさりのダシをたっぷり含んだアサリ御飯☆
身もふっくら♪さっぱり味ですごく美味しいです!
生姜と「大葉にんにく醤油」(ID17473378)を使って臭みを消しているので食べ易いですよ(^O^)
このレシピの生い立ち
大葉にんにく醤油を使って、美味しい炊き込みご飯を作りたかったので(*^^)
作り方
- 1
アサリを冷暗所で砂抜きしたら、殻を軽く擦り合わせるように汚れを落とします。
- 2
フライパンにアサリとお酒大さじ2(分量外)を入れ蓋をし、アサリが開くまで酒蒸しします。(3分くらい)ザルで煮汁と分けて冷まします。*煮汁はダシなので捨てないでね!
- 3
生姜をスライスし、針生姜を作る。大葉にんにく醤油(大葉)も半分に切って千切り。大葉にんにく醤油(醤油)、お酒と合わせておきます。
- 4
砥いだ米に、2のダシ(アサリの煮汁)と、3の針生姜と大葉にんにく醤油の大葉と醤油・お酒を入れ、普通の水加減で炊きます。
- 5
殻から身を外し、大葉にんにく醤油(醤油)を小さじ1を絡めておきます。(分量外)
- 6
炊きあがったら、炊飯器に5のアサリを入れて、少し蒸らし、よくかき混ぜれば完成☆
コツ・ポイント
使ったアサリは、直送の物で、煮汁にかなり塩分が含まれていたので、醤油を控えました。4で味見をし薄いと感じたら、大葉にんにく醤油を足して調整して下さい(*^^) アサリの身を一緒に炊き込むより、後混ぜの方がふっくらします。 お子様がいる場合は、生姜を減らして下さい。
似たレシピ
-
激ウマ♡なんちゃって アサリのパエリア 激ウマ♡なんちゃって アサリのパエリア
炊飯器で失敗なし!アサリは後混ぜなので身がふっくら。たっぷりのニンニク生姜とアサリのだしを吸ったご飯は超絶 美味しい〜♡ Madamロシェ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17410205