お月様?サツマイモのみかん煮

中医薬膳士清水えり
中医薬膳士清水えり @cook_40021020

サツマイモとオレンジがよく合うので、和風に蜜柑でもあうかしら?と思ったら、大成功!色もまるで満月みたいにきれいな黄色になりました。
このレシピの生い立ち
お月見の日にお月見らしいをメニューをと考えました。

お月様?サツマイモのみかん煮

サツマイモとオレンジがよく合うので、和風に蜜柑でもあうかしら?と思ったら、大成功!色もまるで満月みたいにきれいな黄色になりました。
このレシピの生い立ち
お月見の日にお月見らしいをメニューをと考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. サツマイモ(中くらいのもの) 1本
  2. みかん(無農薬のを) 1個
  3. 蜂蜜 小さじ1~3
  4. みょうばん 小さじ1/2
  5. 一つまみ
  6. 大匙1
  7. 味醂 大匙1

作り方

  1. 1

    サツマイモは2cmの輪切りにしてミョウバンを溶かした水に30分くらいさらしてあく抜き。

  2. 2

    蜜柑は皮ごと水からゆでて、沸騰したら茹でこぼして水にとって冷まし、皮も実も丸ごとみじん切りにする。

  3. 3

    鍋にさっと洗った1とひたひたの水、酒、味醂、蜂蜜、2を加えてクックパーで落し蓋をして弱火でゆっくりと煮る。

  4. 4

    サツマイモに串がすっと通るようになったら落し蓋を取り、煮汁がトロットするまで水分を飛ばす。

コツ・ポイント

サツマイモや蜜柑の甘さによって蜂蜜の量は加減してください。味醂を入れることによって、まろやかさと照りがでます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
中医薬膳士清水えり
に公開
おもてなし薬膳CookingClass La Table de Eri主催生薬を使わない、季節の野菜などの食材や乾物、スパイスを使って、家族の健康を守るおうち薬膳を!をテーマにレシピを発信中です。教室ではおもてなしになる盛りつけのポイントやコーディネートも。ameblo公認専門家ブログSAI dining *おいしくきれいに*http://ameblo.jp/fani0912/
もっと読む

似たレシピ