生クリーム不要☆豆腐チョコムース風ケーキ

aimama
aimama @cook_40023508

豆腐プリンの魅力にとりつかれ、ムース風にアレンジして、ケーキにしてみました♪ お豆腐だからカロリーオフで気にならない~♪ チョコムースもミキサーで混ぜるだけで簡単にできます♪
10/12ゼラチン量改正。
このレシピの生い立ち
豆腐プリンの味に感動して、ケーキにしてもいいのではと思い、メンバーさんのを色々参考にして作りました。豆腐を感じさせないこのケーキが好評だったので記念にレシピアップしました♪

生クリーム不要☆豆腐チョコムース風ケーキ

豆腐プリンの魅力にとりつかれ、ムース風にアレンジして、ケーキにしてみました♪ お豆腐だからカロリーオフで気にならない~♪ チョコムースもミキサーで混ぜるだけで簡単にできます♪
10/12ゼラチン量改正。
このレシピの生い立ち
豆腐プリンの味に感動して、ケーキにしてもいいのではと思い、メンバーさんのを色々参考にして作りました。豆腐を感じさせないこのケーキが好評だったので記念にレシピアップしました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmホール型1台分
  1. スポンジココア 1台
  2. 豆腐 400グラム(水切り前)
  3. ココア 25グラム
  4. △砂糖 40~50グラム
  5. 牛乳 100ml
  6. スキムミルク 大さじ2
  7. ゼラチン 10グラム
  8. 大さじ1
  9. 30cc
  10. ◎砂糖 15グラム
  11. 洋酒(お好みで) 大さじ1
  12. 洋ナシ缶詰 2個~3個

作り方

  1. 1

    スポンジを3等分する。(2等分でもいいが3等分くらいの厚みが丁度いい)
    *一枚はとっておいてお好みでトライフルにして食べても♪

  2. 2

    洋ナシは水気をしっかりきり、適当な大きさにスライスしておく。

  3. 3

    ●豆腐チョコムースを作る● 豆腐は半日から一晩ざるにあげ、冷蔵庫に入れ水気を切っておく。耐熱容器に移して600wで3分ラップなしで加熱し、水気を飛ばす。

  4. 4

    ゼラチンは○の水の分量を加え10分程度ふやかしておく。入れる前に電子レンジで完璧にとかしておく。

  5. 5

    ミキサーに豆腐と△の材料を全て入れミキサーで滑らかになるまでかける。

  6. 6

    滑らかになったら完璧に溶かしたゼラチンを加えもう一度ミキサーにかける。

  7. 7

    ●スポンジと合わせていく● 18cmの底が抜ける方に底に紙を敷きます。一枚スポンジを敷き、シロップをうちます。そこに⑤を半量流し込みます。表面をヘラなどで平らにならします。

  8. 8

    もう一枚のスポンジを周りを1cmくらい切り取り一回り小さくします。両面にシロップをうち、そっと⑥の上にのせます。このままの状態でラップをして10分程度冷蔵庫で冷やします。

  9. 9

    冷蔵庫から出して、残りのムース生地を流し込みます。⑦で小さく切ったスポンジの側面の1cmのところは丁寧に隙間がないように流し込みます。(取り出したとき側面に影響するので丁寧に)

  10. 10

    表面をヘラなどで綺麗に平らにし、そこに切っておいた洋梨を回りに並べ方にラップをして冷蔵庫で冷やして出来上がり☆(2時間以上は冷やしてください)

  11. 11

    切るときは包丁を温めてからカットすると綺麗に切れます。
    飾りでチョコレートの♥♥をつけてみました♪

  12. 12

    ※スポンジは市販のものでもいいです♪aimamaは今回ひろのぞみゆうまさんのレシピを参考にしました♪ダマにならずフワフワです!

  13. 13

    ※お詫び※途中であろうことか豆腐ムースを少しこぼしてしまいました!なので写真よりもう少し厚めのムースができると思います♪

  14. 14

    スポンジ1枚バージョン
    バナナ入り♪⑤の手順の時にバナナ2本をチンして加熱したものを一緒にミキサーへ♪バナナの力で固まるのでゼラチンは5グラムでオッケー♪

  15. 15

    横から見るとこんな感じに♪
    このスポンジは1枚のこしておいたものを冷凍してて自然解凍で使いました♪フワフワはかわりません。

コツ・ポイント

スポンジは15cmの分量で18cmホール型で焼いたら使いきり2枚でいいそうです(ひろのぞみゆうまさんレシピより参照)でもどうせ焼くならと1枚残していつも焼きます♪砂糖は40gでも甘さは控えめですが豆腐っぽさを更になくしたければ50gの方がいいでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
aimama
aimama @cook_40023508
に公開
パンはナショナルHB自動投入型を使っています。こねる作業はHBにおまかせ。毎日作るものだから、手ごねは大変!でも、時間がある時はレシピで手ごねにチャレンジしてもいいですよ♪ 今は手ごねする元気ありません私。。。 オーブンは電気で、石釜オーブンなるものを使用しています。クレーム等は受け付けていません。独学で作っている主婦のレシピです。参考にしていただけると幸いです。
もっと読む

似たレシピ