卍豚と茄子のピーナッツ味噌炒め卍

さぶ餅
さぶ餅 @cook_40019387

フライパン1つで楽々。ごはんに合います。ゴーヤでもできるので手順8以降に追記しました。

このレシピの生い立ち
✿自分のレシピ「茄子とししとうのピーナッツ味噌炒め」(RID:17414259)のアレンジ。配合はちょっと異なります。主人も私も甜麺醤が好きなので、味噌を甜麺醤に換えました。すると、中華料理でよくある「鶏とカシューナッツの炒め物」のようなお味に。

大盛りなら1人分/写真が全量です。お皿の直径は約20cm

卍豚と茄子のピーナッツ味噌炒め卍

フライパン1つで楽々。ごはんに合います。ゴーヤでもできるので手順8以降に追記しました。

このレシピの生い立ち
✿自分のレシピ「茄子とししとうのピーナッツ味噌炒め」(RID:17414259)のアレンジ。配合はちょっと異なります。主人も私も甜麺醤が好きなので、味噌を甜麺醤に換えました。すると、中華料理でよくある「鶏とカシューナッツの炒め物」のようなお味に。

大盛りなら1人分/写真が全量です。お皿の直径は約20cm

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚薄切り肉 (小間可)100g
  2. 塩・胡椒 (肉の下味)少々
  3. 茄子 1本
  4. ピーナッツ 30g程
  5. ピーマン長葱可) 1個
  6. ◎砂糖、甜麺醤、醤油 各大1
  7. ◎みりん、酒 各小1
  8. ◎(あればおかか 好みで適宜
  9. 生姜 1/2片
  10. ごま 適宜
  11. 水溶き片栗粉 適宜
  12. 赤唐辛子(略可) 好みで1/2〜1本分

作り方

  1. 1

    豚肉は小間切れでなければ一口大に切り、塩• 胡椒で下味をつけ10分程置く。◎はすべて合わせ、ピーナツは乾煎りして粗く刻む。

  2. 2

    ピーマンはヘタ、種、ワタを除き乱切りにする。長ネギで代用する場合は斜め切りに。赤唐辛子を添える場合はヘタと種を除いて小口切りにする。

  3. 3

    生姜はみじん切りにし、ゴマ油と共にフライパンに入れる。火にかけて香りが立つまで炒める。(好みでにんにく1/2片のみじん切りを共に炒めても美味)

  4. 4

    茄子をひと口大の乱切りにし、切ったそばから3に加えて炒める。油を吸ってしんなりとしてきたら豚肉も加えて炒め合わせる。

  5. 5

    肉の色が変わったらピーマンも加える。軽く火が通ったら、1で乾煎りしておいたピーナツも加えて炒める。

  6. 6

    ◎の調味料を加え、フライパンをゆするようにして味を絡める。水溶き片栗粉(目安は片栗粉小匙1/2:水小匙1/2)でとろみをつける。

  7. 7

    更に一混ぜし、味をみて物足りないようであれば、塩• 胡椒少々(分量外)で整えてお皿に盛る。赤唐辛子を散らして完成。白髪ネギでも良いです。

  8. 8

    【アレンジ】ピーマンをゴーヤ細め1/3本分に換えて。種とワタを除き、食べ易い大きさにカットして使用。乱切りにする場合は茄子より先に炒めた方が良いです。薄切りなら手順5と同様。

  9. 9

    【ゴーヤ&カシューナッツver.】手順8参照の上、その他の手順、材料は変わりません。

コツ・ポイント

✿豚バラでも合いますし、鶏もも肉でもいけます。今回は自分のレシピ(「茄子とししとうのピーナッツ味噌炒め/RID:17414259」)のアレンジなのでピーナツを使用していますが、カシューナッツでも美味しいです。辛めがお好きな方は、コチュジャンまたは豆板醤少々を加えても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さぶ餅
さぶ餅 @cook_40019387
に公開
【夫】中華・洋食・濃い味好きの乾物嫌い。【私】和食・薄味・お菓子好き。なのでレシピも混在。●レシピによっては頂戴したつくれぽをノーコメントで掲載させて戴いております。ごめんなさい。全て嬉しく拝見しています。●カロリー表示があるものは基本的に「日本食品標準成分表」に基づき算出しています。●手順が長いのはコメント欄を閉めており質問に受け答えできかねる為です。
もっと読む

似たレシピ