さんまのすり身(つみれ)汁

QPはにー @cook_40025291
浜のかぁちゃん直伝!サンマのすり身団子の作り方&すり身(つみれ)汁、サンマの味が出るよう具はシンプルにしました。
このレシピの生い立ち
いつもは楽して買っているすり身を、自力で作ってみました。
さんまのすり身(つみれ)汁
浜のかぁちゃん直伝!サンマのすり身団子の作り方&すり身(つみれ)汁、サンマの味が出るよう具はシンプルにしました。
このレシピの生い立ち
いつもは楽して買っているすり身を、自力で作ってみました。
作り方
- 1
サンマを3枚におろす。皮は剥いても剥かなくてもよい。たたいて細かく刻む。
- 2
骨についている身もそぎ落としてたたいた身と一緒にすり鉢に移します。
- 3
好きなだけすって(するほど滑らかな食感になります)塩、みそ、おろし生姜、たまご、片栗粉を加え、全体が混ざればOK。
- 4
大根は乱切り(またはいちょう切り)長ネギは斜め切り、豆腐は水切りをした後で色紙切り(またはその1/2の三角)にする。
- 5
鍋に水を入れ、大根にんじんを煮ます。やわらかくなったらめんつゆと酒で好みの味に調えます。
- 6
サンマのすり身を大きめのスプーンなどですくい(二個でやるとカンタンです)一口大にして、鍋に入れていきます。
- 7
ひと煮立ちしたら、豆腐と長ネギを加え、火がとおったら完成 v(^o^)v
コツ・ポイント
サンマのすり身は多めにできると思うので、多いと思った分は一口大にして冷凍保存しておきます。お汁の味付けは、☆市販のめんつゆを使うと楽ですょ。
似たレシピ
-
-
-
-
寒い日は、さんまのつみれ汁でホカホカ 寒い日は、さんまのつみれ汁でホカホカ
寒い日は、何となく食べたくなる、さんまのつみれ汁。シンプルな材料でさんまと味噌の味がたまりません!カルシュウムばっちり! ティーダ7 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17417047