カラフル☆五色のそぼろ丼

我が家のそぼろ丼はこの五色。 子どもが生まれて離乳食をきっかけに、色も栄養もたっぷりになりました。 えっ? ビビンパみたいですって? いえいえ、お味は純和風なんですよ。(*^^*)
このレシピの生い立ち
子どもが離乳食の時代に、二色だと色合い・栄養共に寂しいので、いろんな色の食材を足してみました。
カラフル☆五色のそぼろ丼
我が家のそぼろ丼はこの五色。 子どもが生まれて離乳食をきっかけに、色も栄養もたっぷりになりました。 えっ? ビビンパみたいですって? いえいえ、お味は純和風なんですよ。(*^^*)
このレシピの生い立ち
子どもが離乳食の時代に、二色だと色合い・栄養共に寂しいので、いろんな色の食材を足してみました。
作り方
- 1
【下準備】干し椎茸は水に浸けて戻しておく。ほうれん草は洗って茹で、ザルに揚げて水気を切っておく。
- 2
【鶏そぼろ】長ねぎはみじん切りにし、生姜はすりおろす。全ての材料と調味料を鍋に入れ、混ぜ合わせる。
- 3
それを強めの中火にかけ、菜箸でグルグルとかき混ぜながら炒め煮にしていく。(脂は敷かなくてもモモ肉なら充分脂が出ます。)
- 4
肉の色がおおかた変わったら、木べらに持ち替えて、肉の塊をほぐすように混ぜていく。
- 5
味見をし、あれば甘露しょうゆ(刺身しょうゆ)大さじ1~2程度で味を整える。 水分が鍋底に少し残るくらいまで煮詰めて出来上がり。
- 6
【干し椎茸】水で戻した椎茸を細い千切りにし、戻し汁と調味料で水気が無くなるまで煮る。
- 7
【にんじん】にんじんは2~3センチの長さの千切りにし、サラダ油で焦がさないように炒め、砂糖少々と水50ccほどを加えてフタをし、火を通す。最後にフタを外して水気を飛ばしておく。
- 8
【ほうれん草】下煮したほうれん草を、1㎝幅に刻み、すりごまと刻み海苔、調味料でごま和えにする。
- 9
【炒り卵】卵をボールに割ほぐし、全ての調味料を加えて良く混ぜる。 あればテフロン加工の鍋かフライパンに少量のサラダ油を敷き、熱してから卵液を流す。
- 10
最初はこんな感じ。
- 11
休み無くグルグルかき混ぜて、半熟よりやや固くなったかな、、、と言うところで火からおろす。余熱で更に火が入るので、しばらくの間かき混ぜて、ボールに移す。
- 12
丼にご飯を盛り、彩りよく具を飾って出来上がり。あれば紅生姜なども添える。
コツ・ポイント
●鶏そぼろの量は少し多めになっています。 1/5~1/4を取り分けて冷凍しておき、出汁でのばして片栗粉でとろみをつけ、あげナスのあんかけや、和風の麻婆豆腐、 卵焼きの具などに応用出来ます。 ●離乳後期のちっちゃ子ちゃんやお年寄りには、そぼろ以外の具も全て細かく刻んであげて下さい。 ●玉子そぼろはくれぐれも余熱に注意! 不必要に長く加熱すると、色が悪くなってしまいます。
似たレシピ
-
-
-
-
そぼろ弁当&そぼろ丼★玉子&鶏そぼろ! そぼろ弁当&そぼろ丼★玉子&鶏そぼろ!
カテゴリ掲載&話題入り♪多めに作って《2色弁当》⇒翌日は《そぼろオムレツ》《そぼろ丼》にしませんか?大活躍しますよ♪ しじみ◎
その他のレシピ