まろやか!!小松菜チヂミ

ベビーモンチッチ
ベビーモンチッチ @cook_40026478

ニラがなくってっもチヂミが食べたいっ☆
マヨネーズを入れたので生地がまろやかでコクがあります。
このレシピの生い立ち
先週漬けたキムチが残っていてチヂミを作ろうと思ったんですが冷蔵庫にニラが無い。。。 小松菜で代用を考えました。 これが主人に大評判♪ ニラよりこっちの方がgoodだって☆

まろやか!!小松菜チヂミ

ニラがなくってっもチヂミが食べたいっ☆
マヨネーズを入れたので生地がまろやかでコクがあります。
このレシピの生い立ち
先週漬けたキムチが残っていてチヂミを作ろうと思ったんですが冷蔵庫にニラが無い。。。 小松菜で代用を考えました。 これが主人に大評判♪ ニラよりこっちの方がgoodだって☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. キムチ 180g
  2. 小松菜 1/2袋
  3. 薄力粉 1カップ
  4. 1個
  5. 80cc~100cc
  6. マヨネーズ 大さじ 1
  7. ● 醤油:お酢 2:1
  8. ● 半ずりゴマ 小さじ1
  9. ごま 大さじ1/2強

作り方

  1. 1

    キムチは細かく刻んでおく。
    小松菜は茎と葉の部分に切り分けて、茎の部分は長さ3cm位に切りさらにそれを縦半分に切る。葉の部分は幅1cmくらいに刻む。

  2. 2

    ボウルに薄力粉、卵、水を入れて混ぜ合わせる。※この時生地がゆるくなりすぎないように水を加減して!!キムチの水分も考慮してくださいネ

  3. 3

    生地が均一に混ざったらマヨネーズ、1)の具材を入れて混ぜ合わせる。

  4. 4

    生地を2回に分けて焼いていきます。
    フライパンにごま油をひいて生地の半量を流しいれる。(具材と生地が全体に均等な厚さになるように)
    両面色よく焼いていく。もう一枚も同様に。

  5. 5

    お好みの大きさに切り分けて出来上がり。
    ●のタレをお好みの分量で合わせ、付けていただきます。

コツ・ポイント

マヨネーズの量はお好みで加減して!!お子様がいるお家では多めでもいいと思います。キムチの辛味が和らいでとってもまろやかになりますよ~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ベビーモンチッチ
に公開
最近エコLifeにハマっています。心がゆったりとっても穏やかな気分♡
もっと読む

似たレシピ