なべしぎ?~茄子の味噌炒め~

茄子とお味噌がベストマッチ!(^.-)☆ お肉を入れたらご飯も進むし、お肉抜きでも立派な箸やすめ(?)になります♪
このレシピの生い立ち
入院中の食事で出されたメニュー。『なべしぎ』という名前もそのとき初めて知った。美味しかったので退院したら自分で作ってみようと思っていたのだ。「病院食はマズイ」がセオリーだと思っていたけど、ゼンゼン美味しかったんだよなぁ~(^-^;)
なべしぎ?~茄子の味噌炒め~
茄子とお味噌がベストマッチ!(^.-)☆ お肉を入れたらご飯も進むし、お肉抜きでも立派な箸やすめ(?)になります♪
このレシピの生い立ち
入院中の食事で出されたメニュー。『なべしぎ』という名前もそのとき初めて知った。美味しかったので退院したら自分で作ってみようと思っていたのだ。「病院食はマズイ」がセオリーだと思っていたけど、ゼンゼン美味しかったんだよなぁ~(^-^;)
作り方
- 1
茄子は適当な大きさの乱切りにします(キチは縦半分に切ってから乱切りします)。大きなボールにお水と塩(適量)を入れてその中に茄子を入れます。ボールの中で茄子を手で少し揉むように軽く混ぜたら15分ほど置いてアク抜きします。
- 2
ピーマンは縦に6~8等分してから横に2等分に切ります(図参照)。大葉は繊切り、にんにくとしょうがはみじん切りに切ります。
- 3
★の調味料を全部一緒に入れて混ぜておきます。
- 4
フライパンにごま油とにんにくとしょうがを入れて火をつけ、温まってきたら水を切った茄子を入れて炒めます。(①の茄子は軽く流水で洗えばOK!ザルに上げて水切りします。)
- 5
④の茄子がしんなりしてきたら一度火から上げてしまいます。
- 6
茄子を取り出したフライパンにひき肉を入れて炒めます。(オイルが足りない場合は追加してください。)途中で軽く塩コショウをします。
- 7
⑥のひき肉に火が通ってきたら⑤の茄子とピーマンを入れて炒め混ぜます。
- 8
具材が混ざり火が通ってきたら③の調味料を流し入れて全体的に味を馴染ませます。
- 9
最後に大葉をパラパラ~と入れて、ひとかき混ぜしたら出来上がり♪
- 10
ひき肉なしのサイドディッシュバージョン。ちょっと美味しそうに見えないのが残念(^-^;) お肉が入らない分、調味料はそれに合わせて少し調整しましたが、逆にお肉の旨みが入らないので味付けを濃くしてもいいかもしれない。う~ん、日々精進。。。
コツ・ポイント
ポイントは大葉!!←コレが入ることで、味も油っこさ(ごま油の風味)もサッパリと仕上がる気がします。
似たレシピ
-
-
-
-
ナスとピーマンのなべしぎ 味噌炒め ナスとピーマンのなべしぎ 味噌炒め
ナスとピーマンだけで作る時は、調味料を減らしてください。ご飯にぴったりのオカズです。多めに作って、お弁当等にもどうぞ! 食う寝る遊ぶ大好き -
ナスとピーマンとカブの味噌炒め★なべしぎ ナスとピーマンとカブの味噌炒め★なべしぎ
いつものなべしぎに隠し味程度にコチュジャンを加えて、ボリュームを出す為にカブをプラス。冷めても美味しいのでお弁当にも! やっちゃん☆6757 -
-
ピリ辛!なすとゴーヤの味噌炒め♡鍋しぎ ピリ辛!なすとゴーヤの味噌炒め♡鍋しぎ
ゴーヤって無性に食べたくなる時ってありませんか?そういう時はいつものピリ辛なすの鍋しぎに加えてサササのサッと作ります。 こけちん -
-
夏の定番料理 茄子のなべしぎ(味噌炒め) 夏の定番料理 茄子のなべしぎ(味噌炒め)
夏の定番料理です。茄子のなべしぎは 郷土料理として有名で いろんな作り方があるようです。#夏の旬を味わう ウルトラマンド -
-
-
その他のレシピ