バナナとクルミのパウンドケーキ

たけぼん
たけぼん @cook_40027850

クルミがかりかり、バナナの香りがふんわりで美味しいです。
三温糖でやさしい甘さです。
このレシピの生い立ち
バナナケーキって山のようにレシピがあるんですけど、クルミを入れて軽めなのが我が家のお気に入りだったもので、覚え書きとして…。
焼きたての周りかりかりも、1日おいてしっとりもどちらも好きです(^ ^)

バナナとクルミのパウンドケーキ

クルミがかりかり、バナナの香りがふんわりで美味しいです。
三温糖でやさしい甘さです。
このレシピの生い立ち
バナナケーキって山のようにレシピがあるんですけど、クルミを入れて軽めなのが我が家のお気に入りだったもので、覚え書きとして…。
焼きたての周りかりかりも、1日おいてしっとりもどちらも好きです(^ ^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

21センチのパウンド型1本分
  1. バナナ 2本(今回は皮付きで300グラム)
  2. ラム 大さじ1
  3. 無塩バター 50グラム
  4. 三温糖 70グラム
  5. ひとつまみ
  6. M1個
  7. 薄力粉 150グラム
  8. ベーキングパウダー 小さじ1
  9. 重曹 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    *材料*
    バナナ、ラム酒、三温糖、無塩バター、卵。

  2. 2

    *材料*
    薄力粉、塩、ベーキングパウダー、重曹。

  3. 3

    バターと卵は室温に戻します。

  4. 4

    薄力粉、ベーキングパウダー、重曹はあわせてふるいます。

  5. 5

    クルミを空焼きして、粗く刻みます。

  6. 6

    バナナをフードプロセッサーにかけ、ピューレ状にします。

  7. 7

    ラム酒を加えます。

  8. 8

    オーブンを170度に予熱しておきます。

  9. 9

    パウンド型にオーブンシートを敷きます。(バターを塗って粉を薄くはたいてもOK…というか、それが本式なんでしょうが面倒くさかったの。)

  10. 10

    大きめのボールに無塩バターを入れ、ハンドミキサーで混ぜます。

  11. 11

    三温糖を加えて、白っぽく、ふんわりするまで混ぜます。

  12. 12

    さらに、溶いた卵を少しずつ加え、混ぜます。塩も混ぜます。

  13. 13

    ボールにふるった粉類を加えます。

  14. 14

    上からピューレにしたバナナを加え粉っぽさが無くなるまで、ゴムベラで混ぜます。

  15. 15

    クルミも加えて混ぜます。練らないようにさっくりと。

  16. 16

    パウンド型に入れ、170度で45分焼きます。真ん中に竹串を刺して、何も付かなければ、焼き上がりです。途中焦げるようであれば、アルミホイルを上からかぶせて下さい。

  17. 17

    出来上がり。バナナの甘い香りが部屋中に漂います(^-^)/

  18. 18

    荒熱が取れたら型から出して、完全に冷めたらラップに包んで乾燥をふせいでくださいね。

  19. 19

    もっと小さい型で焼いても良かったのかも…;^_^A

コツ・ポイント

バナナは黒い点々が出ている完熟になるのを待って作ると香りが違います。うちでは食べきれずに完熟になったバナナ達がケーキに変身します。
フォークでつぶすのが面倒でフードプロセッサーにかけてしまいました。
切り分けるのはしっかり冷ましてからの方がきれいに切れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たけぼん
たけぼん @cook_40027850
に公開
最近は地産地消にはまってます
もっと読む

似たレシピ