里芋コロッケ

pinna @cook_40021779
里芋消費メニュー第2弾!!
このレシピの生い立ち
実家から大量(少なくても5キロはある)に送られてきた里芋を食べきるために四苦八苦。手が痒くなるのが嫌なのでまとめて下ゆでしたら軟らかくて崩れてしまったので、いっそつぶしてしまえとコロッケにしました。食べてみると美味しいし一度に沢山消費できるのでオススメです。
里芋コロッケ
里芋消費メニュー第2弾!!
このレシピの生い立ち
実家から大量(少なくても5キロはある)に送られてきた里芋を食べきるために四苦八苦。手が痒くなるのが嫌なのでまとめて下ゆでしたら軟らかくて崩れてしまったので、いっそつぶしてしまえとコロッケにしました。食べてみると美味しいし一度に沢山消費できるのでオススメです。
作り方
- 1
里芋は皮付きのまま軟らかくゆでて後で剥くか、塩でぬめりをとって一度ゆでこぼし水から串がスッと入るくらいまで軟らかくゆでておく。
- 2
挽肉をフライパンでポロポロに炒めて塩コショウ、醤油(香り付け)を鍋肌に回し入れる。
- 3
1の里芋を崩しながら2の挽肉と混ぜてまとまったら4等分してコロッケの形に成型する。
- 4
コロッケのタネに衣をつける。小麦粉、溶き卵、水で天ぷらの衣を作り、それをタネにつけてパン粉をまぶしました。
- 5
揚げ油(分量外)を180度に熱しコロッケの衣がキツネ色に揚がったら出来上がり。
コツ・ポイント
2でしっかり下味をつけてあるとソースなど無くても美味しいです。コロッケの衣は普通は小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけるものですが私はよく小麦粉と卵を水で溶いたものとパン粉で代用します。理由はカリッと揚がるとか爆発しにくいとか色々ありますが実は洗い物が少なく済んで作業する場所をとらないからです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17425600