秋色ごはん

まろんママ
まろんママ @cook_40021777

ホクホクのサツマイモ・カボチャ、しゃきしゃきの蓮根、しめじ、など・・・。秋の味覚満載の炊き込みご飯です。(写真は玄米で炊いたものですが、白米でもOK)
このレシピの生い立ち
つる付きの、おいしい鳴門金時を買ったので、秋の味覚満載の炊き込みごはんにしてみました。

秋色ごはん

ホクホクのサツマイモ・カボチャ、しゃきしゃきの蓮根、しめじ、など・・・。秋の味覚満載の炊き込みご飯です。(写真は玄米で炊いたものですが、白米でもOK)
このレシピの生い立ち
つる付きの、おいしい鳴門金時を買ったので、秋の味覚満載の炊き込みごはんにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. カボチャ 100g
  2. サツマイモ 100g
  3. レンコン 50g
  4. しめじ 100g
  5. しいたけ 大2個
  6. 黒ゴマ 大さじ2
  7. うす揚げ 50g
  8.  ◎お酒 40cc
  9.  ◎醤油 30cc
  10.  ◎みりん 30cc
  11.  ◎白だし 30cc
  12.  ◎だしの素 小さじ2

作り方

  1. 1

    南瓜・サツマイモは、食べやすいサイズに切る。5ミリ幅のイチョウ切りとか1センチ幅のコロコロ切りとか、お好きな切り方で。蓮根は1ミリ幅くらいのいちょう切りに。しめじは石づきを取ってバラバラに、しいたけはスライス、うす揚げは5ミリ幅の千切りに。

  2. 2

    フライパンにごま油を熱し、南瓜とサツマイモを軽く炒める。

  3. 3

    炊飯器にゴハンを入れ、◎を入れ、3合の線より少し少なめに水を入れる。

  4. 4

    おかず全部を上から入れて、炊飯器のスイッチオン!炊き上がったらすぐに、おかずを潰さないように下からそっと全体を混ぜてください。

コツ・ポイント

おかずから水分が出るので、水を少なめに、それと、炊き上がったらすぐに混ぜるのは、蒸気を逃がして、蒸れてしまうのを防ぐ意味もあります。水分が多かったり蒸れたりすると、べちゃべちゃになってしまいますので要注意ですが、基本的には全て炊飯器にお任せの簡単ごはんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まろんママ
まろんママ @cook_40021777
に公開
「冷蔵庫にいつもあるもので、安く、早く!」がポリシーです。猫のマロンと家族のほのぼの日記はコチラ→http://blog.so-net.ne.jp/poca
もっと読む

似たレシピ