チルケパプリカーシュ(パプリカチキン)

ハンガリーの代表的な料理です。普通はガルシュカというダンプリングと一緒に食べますが、私は苦手なのでポテト料理かプリスカ(レシピID:17872609、写真)か白ご飯と一緒に食べます。パプリカをおみやげでもらった方は是非お試し下さい!
このレシピの生い立ち
元ご近所の奥さんに教わった、普通のハンガリー人が普通に食べているシンプルなチルケパプリカーシュのレシピです。長男は必ずおかわりしてくれます。(ベーコンや野菜を入れるレシピを2009年1月7日に変更)
チルケパプリカーシュ(パプリカチキン)
ハンガリーの代表的な料理です。普通はガルシュカというダンプリングと一緒に食べますが、私は苦手なのでポテト料理かプリスカ(レシピID:17872609、写真)か白ご飯と一緒に食べます。パプリカをおみやげでもらった方は是非お試し下さい!
このレシピの生い立ち
元ご近所の奥さんに教わった、普通のハンガリー人が普通に食べているシンプルなチルケパプリカーシュのレシピです。長男は必ずおかわりしてくれます。(ベーコンや野菜を入れるレシピを2009年1月7日に変更)
作り方
- 1
鍋に植物油を入れ、弱火ですりおろしたまたはみじん切りにしたタマネギを炒めます。
- 2
タマネギがしんなりしたら(5~10分後)、一口大に切った鶏肉を加えて炒めます。
- 3
鶏肉が白くなったら、パプリカを加え、少しだけ(まんべんなく混ざるくらい)炒めます。
- 4
ひたひたの水(約500cc)と塩を加え、強火にし、煮立ったら、弱火にし、蓋をして最低30分(約1時間)煮込みます。
- 5
小麦粉とサワークリームを混ぜたものを、3.の汁を混ぜて柔らかくしてから、3に加えます。
- 6
少しだけ(約1分)煮て火を止めます。食べる前に、お好みでさらにサワークリーム(分量外)をかけてください。
- 7
※骨付き肉のほうが理想的ですが、大量になる、子供達が食べづらい、という理由で骨なし・一口大にしています。
- 8
※サワークリームが入っているものは厳密にはtejfölös csirkepaprikásと呼ぶようです。
- 9
※paprikás csirkeとも呼びます。
- 10
※現在我が家ではダンプリング(レシピID:17776823)が主流です。
- 11
←昔は長いキャッチコピー↑を入力できたので当時のままにしています。
コツ・ポイント
◆パプリカ(スパイス)は絶対焦がさないでください。◆辛いパプリカは使用しないでください。◆胡椒はいれないほうがいいそうです。◆パプリカとサワークリームの量はお好みで調節してください。
似たレシピ
-
豚スペアリブのパプリカ風味揚げ 豚スペアリブのパプリカ風味揚げ
ハンガリー、ヴァシュ地方の料理です。おみやげでパプリカをもらった方はお試しください。ポテトはmai-maiさんのカリッと甘~い焼きジャガ(レシピID:17390466)です。 ピロシュパプリカ -
-
-
ハンガリー流パプリカチキン(現地レシピ) ハンガリー流パプリカチキン(現地レシピ)
ハンガリーを代表する料理。料理名はパプリカーシュチルケ。現地と同じようにガルシュカ(自家製パスタ)と食べました。 世界の料理+α -
-
-
ハンガリー風パプリカの肉詰め toltott paprika ハンガリー風パプリカの肉詰め toltott paprika
日本で手に入る材料でハンガリー料理を作ってみました。パプリカの種類が違うのでパプリカは堅め。本当はパプリカもとっても柔らかくなるのですが…。 啓太ママ
その他のレシピ