まっ白まん丸☆抹茶ムース大福

ぷりぷりぷりん
ぷりぷりぷりん @cook_40021931

ちょっと面倒だけど出来上がりは感動です!中のムースはアレンジ色々。ベリー系やレアチーズケーキでもGoodですよ。
このレシピの生い立ち
ケーキ屋さんに、ムース・ジャム・スポンジを求肥で包んだケーキがあり、マネして自己流に作ってみました。

まっ白まん丸☆抹茶ムース大福

ちょっと面倒だけど出来上がりは感動です!中のムースはアレンジ色々。ベリー系やレアチーズケーキでもGoodですよ。
このレシピの生い立ち
ケーキ屋さんに、ムース・ジャム・スポンジを求肥で包んだケーキがあり、マネして自己流に作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

湯のみなどの器4個分
  1. スポンジまたはカステラ 厚さ1cm 器の直径の丸型が4個抜ける大きさ
  2. あんこ 40g
  3. 〈求肥〉
  4. 白玉粉(または、もち粉 100g
  5. 上新粉 50g
  6. 180cc
  7. はちみつ(なければ砂糖でも可) 大さじ1~2
  8. 片栗粉(打ち粉) 適量
  9. 〈ムース〉
  10. 牛乳 100cc
  11. 砂糖 40g
  12. 抹茶 小さじ1~2
  13. ゼラチン 5g
  14. 大さじ2
  15. ブランデー 適量
  16. 生クリーム 200cc

作り方

  1. 1

    スポンジまたはカステラは、器の直径より少し小さめの丸型に切り、片面にあんこを塗っておく。

  2. 2

    求肥を作る。耐熱容器に白玉粉を入れ、水を少しずつ加えて混ぜ合わせ、上新粉とはちみつも加えてよく混ぜる。

  3. 3

    2をレンジで、30秒~1分くらいずつ、3~4回に分けて加熱する。その都度よく練って、もち状になるまで加熱する。

  4. 4

    3を4等分し、片栗粉を打ち粉にして、めん棒で厚さ2mmくらい、器の直径の倍くらいの直径になるまで丸くのばす。

  5. 5

    4を湯のみなどの器に敷く。この時、器と接する側には片栗粉を多めにまぶしておく。

  6. 6

    ムースを作る。ゼラチンは分量の水でふやかしておく。

  7. 7

    牛乳を沸騰直前まで温め、砂糖と抹茶を加えてよく混ぜる。ふやかしておいたゼラチンも加えて溶かす。

  8. 8

    7をボウルに移し、ボウルごと氷水などに浸け、時々混ぜながらとろっとするまで冷やす。

  9. 9

    別のボウルに生クリームを入れ、7分立てに泡立てる。8に加え、ゴムベラで混ぜ合わせる。

  10. 10

    6の器にムースを8分目まで入れ、スポンジをあんこの面を下にして乗せる。余分な求肥を切り取りながら包みかぶせる。

  11. 11

    1個ずつラップをして冷蔵庫で冷やす。器から取り出し、余分な片栗粉をはらって盛り付ける。

  12. 12

    ☆切る前の写真です☆

コツ・ポイント

求肥を伸ばすのが難しければ、多目の分量で作って薄く伸ばし、丸く切り取ると楽かもしれません。白玉粉の割合を増やすと、扱いづらくはなりますが、もちもち感が増します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぷりぷりぷりん
ぷりぷりぷりん @cook_40021931
に公開
私のレシピは、“ウチのおやつ”がテーマです。特別な材料は使わず、安価で、簡単で、ヘルシーで、美味しい!そんなおやつを考えています。第一子が生まれた頃にクックパッドデビューをし、手作りおやつを考案する日々を送っていましたが、最近は仕事や家事に忙しく、新しいレシピがアップできていません…。何年も前にアップしたレシピばかりですが、多くの方が見てくださることを とても嬉しく思っています。
もっと読む

似たレシピ