冷蔵発酵でつくる豆乳パン

一次発酵を冷蔵庫で行ったパンです。一晩冷蔵庫で寝かせることによって生地はよりふんわりよりおいしく♪
今回は水分に豆乳を使用。ほんのり豆の香りがするやさしいパンになりました。
材料もシンプルで作り方も簡単なので是非デイリーパンに☆
このレシピの生い立ち
お気に入りのサイトで見つけた冷蔵発酵パンがとってもおいしそうだったので。
水分を豆乳に変え、配合もちょっぴりヘルシーにアレンジしてみました。
冷蔵発酵でつくる豆乳パン
一次発酵を冷蔵庫で行ったパンです。一晩冷蔵庫で寝かせることによって生地はよりふんわりよりおいしく♪
今回は水分に豆乳を使用。ほんのり豆の香りがするやさしいパンになりました。
材料もシンプルで作り方も簡単なので是非デイリーパンに☆
このレシピの生い立ち
お気に入りのサイトで見つけた冷蔵発酵パンがとってもおいしそうだったので。
水分を豆乳に変え、配合もちょっぴりヘルシーにアレンジしてみました。
作り方
- 1
☆ホームベーカリー使用☆ 材料を全て投入してスイッチオン。『捏ね』が終了し、発酵に入ったところで取り出し、ひとつにまるめる。生地を一つにまとめビニール袋(2重)にいれて結び冷蔵庫へ。そのまま一晩寝かせます。
- 2
冷蔵庫から生地を取り出す。
このようにかなり膨らむので1の工程では袋に入れる際余裕を持たせてください。
取り出した生地を分割し丸め10分休ませます。 - 3
休ませた生地を軽く丸めなおし、天板へ。(成形したいときはここで行う)
霧吹きをして二次発酵を行う。
私は夏場は室温で、冬場はファンヒーターの上に天板をのせて(笑)ゆっくりと行っています。
もちろんオーブンの発酵機能を使っても大丈夫。 - 4
発酵終了後、再び霧吹きし、170℃に温めたオーブンで12~15分程度焼く。ガスオーブンの場合焼き時間は短めで。
- 5
できあがり。
次の日以降に食べる場合はラップをかけず30秒程電子レンジにかけてください。ふわふわさが蘇ります♪
コツ・ポイント
シンプルな材料なので粉と水分にはこだわって。味が大きく変わります。いろんな種類を試してお好きな味を見つけてくださいね。今回の配合は甘さ控えめです☆ 豆乳を牛乳にかえてももちろんオッケー(リッチな生地の方が冷蔵発酵に向いているようです)
強力粉の一部を薄力粉にかえてもおいしくできました♪
似たレシピ
-
-
-
-
豆乳パン(明太子入り) 豆乳パン(明太子入り)
牛乳を入れて作るパン生地の代わりに豆乳を使ってみました。豆乳が入っているってこともわからず生地はふわふわですよ~牛乳パンよりはあっさりしているのでおかずパンに向いていると思います。 dukacchi -
その他のレシピ