ぱりぱり*あんかけ焼きそば

具は冷蔵庫の中にある野菜で適当にアレンジして下さい。あんをご飯にかけて中華丼にしても美味しい。
このレシピの生い立ち
父や夫の好物。調味の基本は大体記載した通りですが、具がその日の都合でちょこちょこ変わるのでその都度多少調節します。(例: 玉葱を長葱に変えると甘みが減るので砂糖を少し足す、メモ欄に記載した通りXO醤を使う、など。)
ぱりぱり*あんかけ焼きそば
具は冷蔵庫の中にある野菜で適当にアレンジして下さい。あんをご飯にかけて中華丼にしても美味しい。
このレシピの生い立ち
父や夫の好物。調味の基本は大体記載した通りですが、具がその日の都合でちょこちょこ変わるのでその都度多少調節します。(例: 玉葱を長葱に変えると甘みが減るので砂糖を少し足す、メモ欄に記載した通りXO醤を使う、など。)
作り方
- 1
玉葱は薄切り、ピーマンは乱切りにし、たけのこは食べ易い大きさに切る。キクラゲを戻して水気を切り、うずらは茹でて殻をむく。
- 2
青梗菜はよく洗って葉と茎を分けてカット。豚肉は大きければ食べ易い大きさに切る。◎は全て合わせる。
- 3
鍋にゴマ油適宜を熱し、豚肉、玉葱、チンゲンサイの茎の部分から炒める。
- 4
肉の色が変わったら、キクラゲ、たけのこ、ピーマン、チンゲンサイの葉の部分を加えて炒め合わせる。
- 5
全体に油が回ったら◎を加える。強火で3〜5分煮詰め、うずらの玉子を加えて更に2〜3分煮る。
- 6
5.を煮ている間にフライパンに焼きそばを広げて焼いておく。時々表裏を返して両面に焼き色をつける。パリパリになったら皿に盛っておく。
- 7
5.に水溶き片栗粉でとろみをつける。好みや材料の都合もあると思うので適宜としましたが、大体大匙2:大匙2を使用しています。
- 8
お皿に盛っておいた麺の上に、7.のあんをかけ、黒胡椒を振って完成。
- 9
このレシピでは李錦記のオイスターソースと顆粒鶏丸ごとがらスープを使用しました。
コツ・ポイント
エビやイカなどを入れる場合はオイスターソースをXO醤に換えた方が美味しいです。煮詰め具合によってや具によっては味が薄く感じることもあるはずなので、味をみて醤油(又は塩)で補って下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
☆適当でも美味しい~あんかけやきそば☆ ☆適当でも美味しい~あんかけやきそば☆
八宝菜など作るとき、普通はかたい野菜から順に炒めたりしますよね。このレシピでは全部一気に炒めちゃいます。だから簡単~!!量も適当、作り方も適当☆でも美味しいよ♪ くまのまるちゃん
その他のレシピ